研究者
J-GLOBAL ID:202201010007988849
更新日: 2025年02月03日 今仁 裕輔
イマニ ユウスケ | Imani Yusuke
所属機関・部署: 職名:
助教
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2022 - 2025 テクノロジーの複雑性とビジネスダイナミズムの関係についての実証分析
- 2022 - 2024 企業へのショック及び金融支援がサプライチェーン全体に与える影響
- 2019 - 2022 取締役会の独立性が企業業績・企業行動に与える影響
論文 (5件): -
今仁 裕輔. 銀行貸出が企業の取引ネットワーク再構築に与える影響. 現代ファイナンス. 2023. 46. 23-46
-
今仁裕輔, 藤谷涼佑, 安田行宏. 日本における投資のダイナミクスと保守主義会計:構造推定からのアプローチ. 東京経大学会誌 (経営学). 2022
-
今仁 裕輔. 金融機関の経営破綻が企業間の商取引の継続性に与える影響. 金融経済研究. 2022. 45
-
Imani Yusuke, Ohyama Atushi. The Roles of Structured Management in the Formation of Transactional Relationships. TDB-CAREE Discussion Paper Series. 2022
-
今仁裕輔, 大山睦, 平岩拓也, 平峰芳樹. COVID19拡大による経済ショック-企業間取引ネットワークからの考察-. TDB-CAREE Discussion Paper Series. 2021
書籍 (3件): - 日本の金融システム : ポスト世界金融危機の新しい挑戦とリスク
東京大学出版会 2023 ISBN:9784130461399
- 日本企業のコーポレート・ガバナンス : エージェンシー問題の克服と企業価値向上
中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2020 ISBN:9784502340819
- 変貌するコーポレート・ガバナンス : 企業行動のグローバル化、中国、ESG
勁草書房 2019 ISBN:9784326504640
講演・口頭発表等 (8件): -
銀行貸出が企業の取引ネットワーク再構築に与える影響
(日本ファイナンス 学会第30回記念大会 2022)
-
企業間取引関係の 形成に生産効率性・ 経営効率性は寄与するのか
(一橋大学大学院経済学研究科帝国データバンク企業・経済高度実証研究 センター(TDB-CAREE) 2021年度オンラインシンポジウム「企業ミクロデータを用いた経済・企業分析の最前線」 2022)
-
金融機関の経営破綻が企業間の商取引の継続性に与える影響
(日本金融学会2021年度春季大会 2021)
-
The Role of Structured Management as Lowering Transactional Hazards
(2021年春季 日本経済学会 2021)
-
金融機関の経営破綻が企業間の商取引の継続性に与える影響
(2021年日本経営財務研究学会ファイナンスキャンプ 2021)
もっと見る 学歴 (3件): - 2019 - 2022 一橋大学 大学院経営管理研究科 博士後期課程
- 2017 - 2019 一橋大学 大学院商学研究科 修士課程
- 2013 - 2017 一橋大学 商学部
経歴 (3件): - 2023/04 - 現在 長崎大学 経済学部 助教
- 2022/04 - 2023/03 一橋大学 経営管理研究科 特任講師 (ジュニアフェロー)
- 2019/04 - 2022/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC1)
前のページに戻る