研究者
J-GLOBAL ID:202201010838896231
更新日: 2024年01月30日 福士 航
フクシ ワタル | Fukushi Wataru
所属機関・部署: 職名:
教授
競争的資金等の研究課題 (3件): - 2013 - 2017 <女の悲劇>の再評価-18世紀劇場とセンチメンタリズム言説の影響関係に関する研究
- 2009 - 2011 なぜ長い18世紀の英国の劇場では女優だけが〈黒塗り〉をしなかったのか?
- 2007 - 2008 王政復古期文学の変容と<他者>表象の関連についての研究
論文 (12件): -
福士 航. Noting Nothing--_Much Ado About Nothing_の言語. 英文学研究. 2022. 99. 1-16
-
福士 航. She-tragedyにおける感情--_The Orphan_と_The Fatal Marriage_を中心に. 東北学院大学英語英文学研究所紀要. 2016. 41. 41. 27-58
-
福士 航. 『ある貴族とその妹の恋文』における二重のポリティクス. フィクションのポリティクス. 2015. 3-44
-
Fukushi Wataru. _The Relapse_ and an End of the Restoration Comedy. 詩論. 2013. 48. 25-42
-
Fukushi Wataru. Visible Passion and an Invisible Woman: Theatrical _Oroonoko_. 人間科学研究. 2012. 8. 1-24
もっと見る MISC (1件): -
ポール・ヴリトス 福士 航(翻訳). 〈ポストコロニアル〉の境界-英文学におけるポストコロニアル文学研究の最新動向 (翻訳). ポストコロニアル批評の諸相. 2018. 265-301
書籍 (1件): 講演・口頭発表等 (13件): -
疫病・災害・戦争の記録と記憶 サミュエル・ピープスの日記を中心に
(日本英文学会東北支部大会 SYMPOSIA「英米文学における記憶と想像力」 2021)
-
『から騒ぎ』の言語と劇構造
(第59回シェイクスピア学会 2021)
-
『から騒ぎ』を読む
(十七世紀英文学会東北支部 2021)
-
Aphra Behnのムーア人表象--Abdelazerを読む
(十七世紀英文学会東北支部 2019)
-
Performing East Asians on the Long Eighteenth Century Stage
(American Society for Eighteenth- Century Studies 2014)
もっと見る 学歴 (4件): - 2008 - 2009 東北大学 大学院文学研究科 文化科学専攻
- 2001 - 2006 東北大学 大学院文学研究科 文化科学専攻
- 1999 - 2001 東北大学 大学院文学研究科 文化科学専攻
- 1995 - 1999 東京都立大学 人文学部 文学科英文学専攻
学位 (1件): 経歴 (3件): - 2018/04 - 現在 東北学院大学 文学部 英文学科
- 2012/04 - 2018/03 東北学院大学 文学部 英文学科
- 2006/04 - 2012/03 北見工業大学 工学部 共通講座
受賞 (1件): - 2018/04 - 青葉文学賞委員会 青葉文学賞 『ある貴族とその妹の恋文』における二重のポリティクス
所属学会 (4件):
日本ジョンソン協会
, 十七世紀英文学会
, 日本シェイクスピア協会
, 日本英文学会
前のページに戻る