ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201011349850098   更新日: 2024年01月30日

坪原 紳二

ツボハラ シンジ | Tsubohara Shinji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2016 - 2020 ユネスコ「歴史的都市景観に関する勧告」後の都市経営戦略確立に関する研究
  • 2002 - 2003 オランダ環境共生型都市の近現代都市形成史に関する研究
論文 (18件):
  • 坪原 紳二. アムステルダム市のオーバーツーリズム対策-新型コロナウイルス感染症流行前後に導入された土地利用規制を中心に. 都市計画論文集. 2022. 57. 1. 76-89
  • 坪原, 紳二. 【論文】中心市街地の歩行環境改善のための意思決定プロセス -政治化、対極化、参加の視点から--【Article】The Decision-Making Process to Improve the Pedestrian Environment in Inner Cities ̶In Terms of Politicization, Polarization, and Public Participation ̶. 跡見学園女子大学観光コミュニティ学部紀要 = Atomi Tourism and Community Studies. 2021. 6. 43-58
  • 坪原, 紳二. 【論文】社会的機能を有する道路空間の実現手法に関する研究 -オランダのボンエルフを例に-. 跡見学園女子大学観光コミュニティ学部紀要 = Atomi Tourism and Community Studies. 2020. 5. 35-50
  • 坪原 紳二. オランダにおける通勤用長距離自転車ルートの計画・設計の指針及び整備実態の分析. 都市計画論文集. 2017. 52. 2. 169-180
  • 坪原, 紳二. 【論文】公共の利益実現にとっての近隣政府の有効性-オランダ国立美術館を貫く自転車道を例に-. 跡見学園女子大学観光コミュニティ学部紀要 = Atomi Tourism and Community Studies. 2017. 2. 63-89
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る