ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201012326183341   更新日: 2024年12月18日

千 凡晋

チョン ボンジン | Cheon Beomjin
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 子ども学、保育学 ,  子ども学、保育学 ,  教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (5件): 芸術活動の効果 ,  幼児期の造形表現・遊び ,  美術科教育の日韓比較 ,  造形教育 ,  美術教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 WHO24時間行動ガイドラインと0~2歳児をもつ母親の育児ストレスとの関連:国際比較研究
  • 2022 - 2023 日本における幼少年期に芸術表現遊び・教育の実態調査
  • 2020 - 2022 家庭で親子が楽しめる造形表現・遊びの教材・プログラムの開発
  • 2020 - 2021 「乳幼児教育の現場で活用できる総合的な活動のプログラムの開発及びそのデータベースの作成」
  • 2016 - 2019 精神健康法の効果メカニズムの脳科学的体系化と効果予測技術の開発
全件表示
論文 (14件):
  • 千凡晋, 四家昌博. 幼小接続期における教育課程の日韓比較研究I -領域「表現」・「芸術経験」を中心に. 仙台白百合女子大学教職課程研究センター報. 2024. 3. 3-10
  • 千凡晋. 共働き世帯の親子で取り組む造形表現・遊びの活動の効果-活動前後のアンケート調査を通して-. 美術教育学研究. 2023. 55. 209-216
  • 千 凡晋. 小学校教員養成における図画工作科の教材・指導法の研究(1)粘土類を用いた授業事例を通して-A Study on Teaching Materials and Methods of Arts and Crafts in Elementary Teacher Training Course(1)Through Cases of Clay Modeling in Classes. 美術教育学研究 = Studies in art education : 大学美術教育学会誌 / 大学美術教育学会学会誌委員会 編. 2022. 54. 54. 193-200
  • 伊藤 清華, 千 凡晋. 自然環境を活かした遊びから芽生える子どもの自発的且つ自主的な造形表現・遊びの可能性 : 山形県天童東幼稚園での事例を通して. 人間の発達 : 仙台白百合女子大学人間発達研究センター紀要. 2020. 15. 37-45
  • 千 凡晋. 保育実践力の育成を目指す授業内容・方法の研究 : 食育と造形表現活動とを結び付けた実践を通して. 人間の発達 : 仙台白百合女子大学人間発達研究センター紀要. 2019. 14. 53-65
もっと見る
MISC (15件):
  • 千 凡晋. 4年制大学における第2外国語(韓国語)教育の意義 - 韓国語の学習意欲の向上を目指した授業実践を通して -. 仙台白百合女子大学紀要. 2024. 28. 51-68
  • 千凡晋, 四家昌博. 幼稚園教育実習指導の実践IIー実習を通した学生の学びー. 『仙台白百合女子大学教職課程研究センター報』. 2023. 2. 13-18
  • 四家昌博, 千凡晋. 幼稚園教育実習指導の実践-模擬保育を通した学生の学び-. 『仙台白百合女子大学教職課程研究センター報』. 2022. 1. 23-30
  • 千凡晋. 絵本を用いた国際理解の試み-講演会「ようこそ!韓国絵本の世界へ」を通して-. 『仙台白百合女子大学教職課程研究センター報』. 2022. 1. 89-94
  • 千凡晋. 学生の学びの成果を生かした地域貢献の可能性-手作り段ボール遊具による地域の子どもとの触れ合いを通して-. 全国大学造形美術教育教員養成協議会『全美協メールマガジン』. 2021. 43
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • 유라시아 국가의 고령자 문제와 예술 활동의 가능성
    (TRƯỜNG ĐẠI HỌC CÔNG NGHIỆP THÀNH PHỐ HỒ CHÍ MINH Kết nối tri thức - Xây dựng cộng đồng thanh niên châu Á 2024)
  • 欧亚国家的老龄问题和艺术活动的可能性
    (2024)
  • 4年制大学における第2外国語(韓国語)教育の意義 -韓国語の学習意欲の向上を目指した授業実践を通して-
    (2024日本東北地域韓国語教育者シンポジウム 2024)
  • 保育者養成課程における ESD の試みII - SDGs と造形活動を結び付けた実践を通して-
    (日本保育者養成教育学会 第 8 回研究大会 2024)
  • 保育者養成課程におけるESDの試みI
    (日本保育者養成教育学会第7回研究大会 2023)
もっと見る
Works (8件):
  • 「Blessing」(取っ替ゑ、引っ替ゑ、すり替ゑ展VIII)
    千凡晋 2022 -
  • 「隠れん坊2021:‘UTC+9’光」の他、2点 (2021年日韓美術交流展in Sendai-TRUST-)
    千凡晋 2021 -
  • 「隠れん坊2020:‘UTC+9’」の他、3点(「2020韓-日交流展in全州」-Across and Connect Endless-)
    千凡晋 2020 -
  • 「No title」 の他、8点(取っ替ゑ、引っ替ゑ、すり替ゑ展)
    千凡晋 2019 -
  • 「アイ(愛・I・子ども)」の他、6点(short short piece-仙台アーティストランプレイス小品展-)
    千凡晋 2019 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2013 東京学芸大学 大学院連合学校教育学研究科(博士課程) 芸術系教育
  • 2004 - 2006 東京学芸大学 大学院教育学研究科(修士課程) 美術教育専攻
  • 1999 - 2002 高麗大学校 教育大学院(修士課程) 美術教育専攻
  • 1995 - 1999 高麗大学校 師範大学 美術教育科
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 仙台白百合女子大学 人間学部 子ども教育学科(人間発達学科) 准教授
  • 2020/04 - 現在 東北学院大学 非常勤講師
  • 2018/04 - 現在 東北大学加齢医学研究所 分野研究員
  • 2018/04 - 2022/03 仙台白百合女子大学 人間学部 人間発達学科
  • 2015/04 - 2018/03 東北学院大学 非常勤講師
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る