ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202201013692070009   更新日: 2024年02月01日

大下 晴美

オオシタ ハルミ | OSHITA Harumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 医療管理学、医療系社会学 ,  教育工学 ,  外国語教育
研究キーワード (2件): 医学英語教育学 ,  英語教育学(英文読解指導・多読)
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2025 英語絵本読み聞かせの効果における発達段階別の脳メカニズムの検証
  • 2017 - 2021 英語による読み聞かせ型多読の脳科学的効果の検証
  • 2014 - 2018 NIRSを用いた多読の脳科学的効果の検証
論文 (20件):
  • 大下晴美. AIを用いた英語医療面接評価システムの開発に向けて. 長崎大学教育学部英語科の記録と思い出-卒業生による思い出と実践レポートを中心に-. 2021. 130-138
  • 大下 晴美. 大学におけるこれからの英語の学び : 指導者の観点から-第9回大分県高大連携シンポジウム グローバル社会で求められる能力 : 高等学校,大学でどのようにその能力を身に付けるのか. 地域と経済 / 大分大学経済学部地域経済研究センター 編. 2019. 12. 133-140
  • Taiga Ninomiya, Harumi Oshita, Yoshihisa Kawano, Chiharu Goto, Mai Matsuhashi, Koji Masuda, Fuku Takita, Toshihiko Izumi, Ayako Inoue, Haruka Higuma, et al. Reduced white matter integrity in borderline personality disorder: A diffusion tensor imaging study. Journal of affective disorders. 2018. 225. 723-732
  • Masayuki Kanehisa, Chiwa Kawashima, Mari Nakanishi, Kana Okamoto, Harumi Oshita, Koji Masuda, Fuku Takita, Toshihiko Izumi, Ayako Inoue, Yoshinobu Ishitobi, et al. Gender differences in automatic thoughts and cortisol and alpha-amylase responses to acute psychosocial stress in patients with obsessive-compulsive personality disorder. Journal of affective disorders. 2017. 217. 1-7
  • Koji Masuda, Mari Nakanishi, Kana Okamoto, Chiwa Kawashima, Harumi Oshita, Ayako Inoue, Fuku Takita, Toshihiko Izumi, Yoshinobu Ishitobi, Haruka Higuma, et al. Different functioning of prefrontal cortex predicts treatment response after a selective serotonin reuptake inhibitor treatment in patients with major depression. Journal of affective disorders. 2017. 214. 44-52
もっと見る
MISC (26件):
  • 大下晴美. ESPにおける英語スピーキングテストハイブリッド評価の実践. 第47回全国英語教育学会北海道研究大会発表予稿集. 2022. 190-191
  • Sean Chidlow, Harumi Oshita. Evaluating student performance in online medical interviews in English with simulated patients. 第24回日本医学英語教育学会学術集会プログラム・抄録集. 2021. 20. 2. 38-38
  • 浅海靖恵, 大下晴美, 古寺美保子, 大石雅志, 林圭. 麦焼酎の香りが脳波と自律神経系に及ぼす影響. 日本醸造学会大会講演要旨集. 2019. 2019
  • Sean Chidlow, Harumi Oshita. Creating an effective peer evaluation Can-do list for medical interviews in English. 第21回日本医学英語教育学会学術集会プログラム・抄録集. 2018. 17. 2. 24-24
  • 大下晴美. 多読教材としての絵本の効果-NIRSと視線追跡装置を用いての検証-. 第43回全国英語教育学会島根研究大会発表予稿集. 2017. 102-103
もっと見る
書籍 (5件):
  • 医学・医療系学生のための総合医学英語テキスト Step 2
    メジカルビュー社 2017 ISBN:9784758304481
  • ニュースで読む医療英語 : CD付き
    講談社サイエンティフィク 2014 ISBN:9784061563100
  • Signs and symptoms : true stories by doctors
    南雲堂 2014 ISBN:9784523177562
  • Development of a teacher training program : at the Department of English, Nagasaki University
    創英社,三省堂書店(発売) 2004 ISBN:4881422448
  • 小学校で英語を教えよう : 英語科教員養成の理論と実践
    1999 ISBN:488142209X
講演・口頭発表等 (31件):
  • ESPにおける英語スピーキングテストハイブリッド評価の実践
    (第47回全国英語教育学会北海道研究大会 2022)
  • AIを用いた英語医療面接評価システムの可能性とその課題
    (第49 回九州英語教育学会 長崎研究大会 プログラム 2021)
  • 英語絵本読み聞かせ聴取時における発達段階の異なる学習者の脳活性状態の違い
    (第49 回九州英語教育学会長崎研究大会 2021)
  • Evaluating student performance in online medical interviews in English with simulated patients
    (第24回日本医学英語教育学会学術集会 2021)
  • ZoomとMoodleを用いた英語医療面接試験およびその評価法の課題と可能性
    (外国語教育メディア学会九州・沖縄支部 2020年度学術講演会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2010 広島大学 大学院教育学研究科 文化教育開発専攻(博士課程後期)
  • 1995 - 1997 長崎大学 大学院教育学研究科(修士課程) 教科教育専攻
経歴 (4件):
  • 2014/04 - 現在 大分大学 医学部 医学英語教育学講座 准教授
  • 2011/04 - 2014/03 大分大学 医学部 医学英語教育学講座 助教
  • 1998/03 - 2011/03 学校法人 福岡工業大学附属高等学校(現 福岡工業大学附属城東高等学校) 教諭
  • 1997/04 - 1998/03 学校法人 福岡工業大学附属高等学校(現 福岡工業大学附属城東高等学校) 常勤講師
委員歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 全国英語教育学会 事務局(財務副部長)
  • 2020/06 - 現在 日本医学英語教育学会 評議員
  • 2018 - 現在 外国語教育メディア学会LET九州・沖縄支部 運営委員・評議員
  • 2016/04 - 現在 九州英語教育学会 評議員・幹事
  • 2014/04 - 2016/03 九州英語教育学会 事務局長
受賞 (1件):
  • 2014/07 - 日本医学英語教育学会 第10回植村研一賞 Using Japanese Medical Drama in EMP Classes
所属学会 (6件):
外国語教育メディア学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本医学英語教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  全国英語教育学会 ,  九州英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る