- 2024 - 2029 生成AIとXR技術を活用した探究と創造を往還するSTEAM学習環境の確立
- 2022 - 2026 科学系博物館におけるニューロダイバシティーの実現:展示手法と実践モデルの提案
- 2024 - 2025 探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの構築と評価
- 2022 - 2025 博物館での親子の協働体験を支援するARを用いたコンテンツデザインの研究
- 2020 - 2025 探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの構築と評価
- 2019 - 2023 教室におけるコミュニケーション支援のための聴覚障害者向け吹き出し型字幕の開発
- 2018 - 2022 科学系博物館におけるユニバーサルデザイン手法の開発と実践モデルの提案
- 2016 - 2020 幼年期における科学的素養醸成のための科学コミュニケーションに関する学際的研究
- 2016 - 2019 里山植生遷移ゲームと野外体験を統合した環境学習プログラムの開発
- 2016 - 2018 科学系博物館における情報アクセシビリティ・ガイドラインと実践モデルの提案
- 2015 - 2018 聴覚障害児と健常児が共に創り,鑑賞できる人形劇システムの開発と評価
- 2014 - 2017 科学系博物館の展示支援と学習プログラムにおける情報アクセシビリティの調査研究
全件表示