ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201014797787339   更新日: 2025年02月21日

松葉 義直

マツバ ヨシナオ | Matsuba Yoshinao
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 水工学
研究キーワード (6件): 長周期波 ,  遡上 ,  高波 ,  台風 ,  UAV ,  水深推定
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2025 自由長周期波を考慮した沿岸波浪予測手法の構築と適用
  • 2022 - 2025 高波浪時の海岸長周期波の実態解明と予測手法の構築
  • 2018 - 2021 沿岸過程を考慮した次世代波浪推算モデルの開発
論文 (33件):
  • Yoshinao Matsuba, Yoshimitsu Tajima, Takenori Shimozono, Kévin Martins, Masayuki Banno. Minutely monitoring of swash zone processes using a lidar-camera fusion system. Coastal Engineering. 2025
  • Yoshinao Matsuba, Yoshimitsu Tajima, Takenori Shimozono, Yusuke Yamanaka. Swash Zone Response to the Tsunami Triggered by the 2024 Noto Peninsula Earthquake. Journal of Geophysical Research: Earth Surface. 2025
  • Yoshinao Matsuba, Dano Roelvink, Ap van Dongeren. Propagation of Free Infragravity Waves Generated at Distant Beaches. Journal of Geophysical Research: Oceans. 2024
  • Y. Yamanaka, Y. Matsuba, T. Shimozono, Y. Tajima. Nearshore Propagation and Amplification of the Tsunami Following the 2024 Noto Peninsula Earthquake, Japan. Geophysical Research Letters. 2024. 51. 19
  • Yoshimitsu Tajima, Yoshinao Matsuba, Yusuke Yamanaka, Takenori Shimozono, Fuminori Kato. Estimation of tsunami characteristics under rough wind waves in the 2024 Noto Peninsula Earthquake. Coastal Engineering Journal. 2024. 1-15
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • Long-term Observations of Interactions among Waves, Sand, and Gravel Using A LiDAR-Camera Fusion System
    (International Conference on Coastal Engineering 2024)
  • Modeling of Free Infragravity Wave Using WAVEWATCH III
    (the 11th International Conference of Asian and Pacific Coasts 2023)
  • Directional Spectra of Infragravity Waves during Storms
    (International Conference on Coastal Engineering 2022)
  • 弱非線形理論に基づく長周期波方向スペクトル推定手法の構築と適用
    (第69回海岸工学講演会 2022)
  • UAVを用いた河口地形変化把握のための水深推定手法の構築
    (第68回海岸工学講演会 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2018 - 2021 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻(博士課程)
  • 2016 - 2018 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻(修士課程)
  • 2012 - 2016 東京大学工学部社会基盤学科
経歴 (4件):
  • 2024/02 - 現在 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻 講師
  • 2022/10 - 2024/01 東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 助教
  • 2021/04 - 2022/09 IHE Delft Institute for Water Education 日本学術振興会海外特別研究員
  • 2018/04 - 2021/03 東京大学 日本学術振興会特別研究員(DC)
受賞 (4件):
  • 2019/10 - 日本海洋工学会 JAMSTEC中西賞 Neashore bathymetry estimation using UAV
  • 2018/11 - 土木学会 海岸工学論文奨励賞 バー型海岸における長周期波発達過程の数値解析
  • 2018/03 - 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 古市賞 バー海岸における長周期波発達過程の現地観測および数値解析
  • 2016/03 - 東京大学工学部社会基盤学科 田邊賞 UAVを用いた海浜地形推定手法の構築
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る