ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202201014956345180   更新日: 2025年04月09日

梶山 裕太

カジヤマ ユウタ | Yuta Kajiyama
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://twitter.com/yuta_kajiyama
研究分野 (6件): 医療福祉工学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  認知脳科学 ,  神経内科学 ,  神経内科学 ,  神経機能学
研究キーワード (6件): ニューロリハビリテーション ,  幻視 ,  脳機能画像 ,  神経科学 ,  ニューロモデュレーション ,  パーキンソン病
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 ニューロフィードバックを用いた高齢者の転倒に関わる神経基盤の解明
  • 2022 - 2024 パーキンソン病におけるマルチモダリティ幻覚の共通基盤の解明
  • 2016 - 2020 運動習慣がパーキンソン病に与える影響:マルチモーダルイメージングを用いた解析
論文 (38件):
  • Gajanan Revankar, Abhishek C. Salian, Tatsuhiko Ozono, Maki Suzuki, Hideki Kanemoto, Kazue Shigenobu, Yoshiyuki Nishio, Kenji Yoshiyama, Yuki Yamamoto, Seema S. Revankar, et al. Smartphone-based behavioral profiling for distinguishing Dementia with Lewy bodies from Alzheimer’s Disease. 2025
  • Chizu Saeki, Yuta Kajiyama, Keita Kakuda, Kousuke Baba, Noriaki Hattori, Xin He, Naoki Tani, Koichi Hosomi, Satoru Oshino, Manabu Kanemoto, et al. Focused Ultrasound Lesioning of the Subthalamic Nucleus for Asymmetric Parkinson's Disease in Japan. Movement Disorders Clinical Practice. 2025
  • Kanako Asai, Sayo Kawahara, Emi Shirahata, Kimihiro Iwasaki, Hikoichiro Nakai, Yuta Kajiyama, Seira Taniguchi, Lindun Ge, Keita Kakuda, Yasuyoshi Kimura, et al. Evaluation of motor fluctuations in Parkinson’s disease: electronic vs. conventional paper diaries. Frontiers in Neurology. 2024. 15
  • Seira Taniguchi, Yuta Kajiyama, Takanori Kochiyama, Gajanan Revankar, Kotaro Ogawa, Emi Shirahata, Kana Asai, Chizu Saeki, Tatsuhiko Ozono, Yasuyoshi Kimura, et al. New Insights into Freezing of Gait in Parkinson's Disease from Spectral Dynamic Causal Modeling. Movement Disorders. 2024
  • Seira Taniguchi, Kohei Marumoto, Yuta Kajiyama, Gajanan Revankar, Michiko Inoue, Hiroshi Yamamoto, Rika Kayano, Eiji Mizuta, Ryuichi Takahashi, Emi Shirahata, et al. The validation of a Japanese version of the New Freezing of Gait Questionnaire (NFOG-Q). Neurological sciences : official journal of the Italian Neurological Society and of the Italian Society of Clinical Neurophysiology. 2024
もっと見る
MISC (39件):
  • 永田 拡之, 佐竹 良太, 齊藤 明子, 大久保 浩平, 宗兼 麻美, 梶山 裕太, 久徳 弓子, 逸見 祥司, 大澤 裕, 三原 雅史. 当院における抗LGI1抗体陽性辺縁系脳炎の治療経験. 臨床神経学. 2024. 64. 10. 753-753
  • 梶山 裕太, 齊藤 明子, 佐竹 良太, 大久保 浩平, 宗兼 麻美, 久徳 弓子, 三原 雅史. 腰曲がりの要因としての上臀皮神経障害 パーキンソン病患者における頻度と臨床的特徴. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2024. 18回. 103-103
  • 宗兼麻美, 小西貴之, 政岡幸樹, 齊藤明子, 佐竹良太, 大久保浩平, 梶山裕太, 久徳弓子, 逸見祥司, 大澤裕, et al. 純粋小脳型脊髄小脳変性症と多系統萎縮症の小脳性運動失調症に関する自然歴の比較. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 青島明里, 梶山裕太, 櫻井俊海, 樋口響, 政岡幸樹, 久徳弓子, 三原雅史. サルコペニアとアルツハイマー型認知症進行の相関:灰白質体積および機能的脳MRI解析. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 木原 圭梧, 梶山 裕太, 木村 康義, 岡崎 周平, 望月 秀樹, 江左 尚哉, 野邊 亮丞, 清水 健太郎, 嶋津 岳士, 大野 喜代志, et al. 高齢で発症し,完全閉じ込め症候群を呈したボツリヌス症の一例. 病原微生物検出情報月報. 2023. 44. 11. 184-185
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • 維持療法としてラブリズマブが奏功した重症筋無力症の一例
    (Myasthenia Gravis Expert Lecture in 岡山 2024)
  • パーキンソン病レジストリ研究の経験
    (NEXT Collaboration in Okayama 2024)
  • ニューロフィードバックを用いた高齢者転倒予防システムの開発
    (第25回 日本光脳機能イメージング学会 学術集会 2024)
  • パーキンソン病における患者中心アウトカム評価 ~当院での試み~
    (パーキンソン病診療WEBセミナー 2024)
  • 歩行障害で発症した抗caspr1抗体陽性nodopathyの一例
    (第114回日本神経学会中国・四国地方会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2021 大阪大学 大学院医学系研究科
  • 2004 - 2010 大阪大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 川崎医科大学 神経内科学 講師
  • 2022/07 - 2023/03 大阪大学大学院医学系研究科 神経内科 特任助教
  • 2022/04 - 2022/06 大阪大学医学部附属病院 神経内科・脳卒中科 医員
  • 2021/04 - 2022/03 堺市立総合医療センター 脳神経内科 副医長
  • 2015/04 - 2021/03 大阪大学医学部附属病院 神経内科・脳卒中科 医員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/06 - 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 優秀ポスター演題賞 COVID-19重症例における急性期加療後の認知機能障害の検討:単施設後ろ向き研究
  • 2018/08 - The International Parkinson and Movement Disorder Society - Asian and Oceanian Section, Basic Science Summer School ( 開 催 都 市 : 大 阪 ) Best Research Presentation Award
所属学会 (11件):
日本認知症学会 ,  日本パーキンソン病・運動障害疾患学会 ,  日本神経治療学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本リハビリテーション医学会 ,  The International Parkinson and Movement Disorder Society ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本神経学会 ,  日本内科学会 ,  日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ) ,  Movement Disorder Society (MDS)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る