ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201015594997610   更新日: 2025年04月10日

吉岡 華子

ヨシオカ ハナコ | Yoshioka Hanako
クリップ
研究分野 (3件): 遺伝学 ,  免疫学 ,  皮膚科学
研究キーワード (2件): 遺伝性皮膚疾患 ,  組織常在T細胞
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2028 神経線維腫症における臨床型と皮膚レジデントメモリーT細胞のプロファイル
  • 2024 - 2027 皮膚慢性炎症性疾患の根底にある病因性resident memory T細胞の構築維持機構の解明
論文 (61件):
  • Yutaka Matsumura, Miki Kume, Junichi Furuta, Hanako Koguchi-Yoshioka, Manabu Fujimoto, Rei Watanabe. Possible Role of IL-23 Inhibition in Reduction of Circulating IL-17A+ CD103+ Memory CD8 T Cells in Psoriasis. Journal of Investigative Dermatology. 2025
  • Emi Kaneda, Hanako Koguchi-Yoshioka, Keisuke Nimura, Satoshi Hattori, Saki Ishino, Manabu Fujimoto, Mari Wataya-Kaneda. Genotype-phenotype correlation for skin and neuropsychiatric features in tuberous sclerosis complex. The British journal of dermatology. 2025
  • Yuka Nakayama, Hanako Koguchi-Yoshioka, Tomomi Yamaguchi, Tomoki Kosho, Manabu Fujimoto, Mari Wataya-Kaneda. The recognition of Loeys-Dietz syndrome as a differential diagnosis. Dermatologica Sinica. 2024
  • Emi Inoue, Hanako Koguchi-Yoshioka, Miki Kume, Yutaka Matsumura, Shoichi Matsuda, Ikuko Ueda-Hayakawa, Rei Watanabe, Manabu Fujimoto. Augmented Glycolytic Activity in Circulating T Cells of Systemic Sclerosis. The Journal of investigative dermatology. 2024
  • 久米 美輝, 吉岡 華子, 金田 眞理, 熊ノ郷 淳, 藤本 学, 渡邉 玲. ケラチノサイトにおけるSemaphorin 4A発現低下は乾癬非病変部の病態形成に関わる. 日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集. 2024. 52回. 80-80
もっと見る
MISC (21件):
  • Yuka Fujita, Yukinobu Nakagawa, Yoko Hatano, Hanako Koguchi-Yoshioka, Kentaro Izumi, Manabu Fujimoto. Development of bullous pemphigoid with autoantibodies against full-length BP180 following COVID-19 infection. Journal of Dermatology. 2024
  • 吉岡華子, 金田眞理, 吉岡華子, 金田眞理, 藤本学. 当科における叢状神経線維腫に対するセルメチニブ硫酸塩の使用経験. 日本皮膚科学会雑誌. 2024. 134. 5
  • 吉岡華子, 金田眞理, 山口智美, 山口智美, 山口智美, 古庄知己, 古庄知己, 古庄知己, 藤本学. 類縁疾患との鑑別を要したロイス・ディーツ症候群の1例. 日本臨床皮膚科医会雑誌. 2023. 40. 3
  • 吉岡華子, 金田眞理. 目・鼻周りの皮膚疾患を上手に治療する 特徴的な皮疹から見つけよう-結節性硬化症・Birt-Hogg-Dube症候群-. Monthly Book Derma. 2023. 339
  • 久米美輝, 藤本学, 吉岡華子, 金田眞理, 渡辺玲. 多数の雀卵斑様色素斑を伴ったHartsfield症候群の1例. 皮膚の科学. 2023. 22. 2
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2017 - 2020 筑波大学大学院 人間総合科学研究科
  • 2003 - 2009 北海道大学 医学部医学科
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 大阪大学 大学院医学系研究科 寄附講座 寄附講座講師
  • 2022/08 - 2023/03 大阪大学 大学院医学系研究科 寄附講座 寄附講座 助教
  • 2020/08 - 2022/06 独立行政法人日本学術振興会 海外特別研究員
  • 2020/04 - 2020/08 大阪大学 大学院医学系研究科 寄附講座 助教
  • 2016/04 - 2017/03 筑波大学附属病院 医員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 日本研究皮膚科学会 若手セミナー委員
  • 2024/04 - 日本研究皮膚科学会 若手理事
受賞 (7件):
  • 2024/12 - 日本研究皮膚科学会、資生堂 JSID's Fellowship Shiseido Research Grant 皮膚微小環境の加齢変化に伴う悪性腫瘍発生の予防戦略
  • 2024/08 - 日本乾癬学会、UCB UCB Research Grant Award2024 インテグリンαE(CD103)発現T細胞の炎症制御機能に着目した乾癬の新たな治療戦略
  • 2024/07 - 公益財団法人 大阪難病研究財団 2024年度第30回 助成 (30-2-56) 叢状神経線維腫における疾患予後を司る分子の検討と計測
  • 2024/03 - 中富健康科学振興財団 令和5年度(第36回)研究助成金 皮膚の加齢による微小環境とT細胞との相互作用の動態変化の検討
  • 2023/04 - 日本皮膚科学会、資生堂 令和5年度日本皮膚科学会基礎医学研究費(資生堂寄付) 神経線維腫症I型における、臨床型別の腫瘍微小環境とT細胞の相互作用の検討
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る