ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201018859226377   更新日: 2025年02月12日

中村 美起

ナカムラ ミキ | Nakamura Miki
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 基礎看護学
研究キーワード (1件): 看護倫理 看護倫理教育 生命倫理 看護基礎教育 看護技術教育
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2022 組織の看護師特性に合わせた新倫理教育方法開発に関する研究
  • 2014 - 2018 看護教員の看護技術演示力と指導言語の連関
論文 (6件):
  • 三井 弘子, 大津 廣子, 中井 美智子, 中村 美紀, 林 暁子. オノマトペ(擬音語、擬態語)と比喩に関する看護学生の認識の調査. 鈴鹿医療科学大学紀要. 2019. 26. 61-70
  • 中村 美起, 大西 香代子. 新人看護師の倫理的規範とその変化. 鈴鹿医療科学大学紀要. 2019. 26. 35-49
  • 大津 廣子, 中村 美起, 林 暁子, 三井 弘子, 中井 三智子. 寝衣交換技術の演示時の指導言語にオノマトペを用いた効果. 鈴鹿医療科学大学紀要. 2018. 25. 59-68
  • 中村 美起, 大津 廣子, 中井 三智子, 三井 弘子, 林 暁子. 教員が看護技術の演示で用いている指導言語の特徴. 鈴鹿医療科学大学紀要. 2017. 24. 125-133
  • 三井 弘子, 大津 廣子, 中井 三智子, 中村 美起, 林 暁子. 看護技術のデモンストレーションを見学した学生が認知した言葉のテキストマイニング分析. 鈴鹿医療科学大学紀要. 2017. 24. 135-144
もっと見る
MISC (10件):
  • 中村美起, 福録恵子. 道徳基盤理論と道徳的感受性の相関 -道徳的基盤理論を用いた看護倫理教育を実施して-. 日本看護科学学会第44回学術集会. 2024
  • 大津 廣子, 中村 美起, 林 暁子, 三井 弘子, 中井 三智子. 寝衣交換技術の演示の説明とイメージ明瞭性の検討. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2017. 37回. [O09-4]
  • 大津 廣子, 中村 美起, 林 暁子, 三井 弘子, 中井 三智子. 寝衣交換技術の演示時の指導言語にオノマトペを用いた効果. 日本看護研究学会雑誌. 2017. 40. 3. 473-473
  • 中村 美起, 大津 廣子, 中井 三智子, 三井 弘子, 林 暁子. 教員が看護技術の演示の説明で使用している言葉の特徴. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2016. 36回. 302-302
  • 林 暁子, 大津 廣子, 中井 三智子, 中村 美起, 三井 弘子. 看護技術の学内演習に対する学生の認識. 日本看護学教育学会誌. 2016. 26. 学術集会講演集. 201-201
もっと見る
書籍 (3件):
  • 医療人の底力実践
    三重大学出版会 2017
  • 看護師国試満点獲得!状況設定完全予想問題集〈2016年版〉
    成美堂出版 2015 ISBN:4415220959
  • 総特集 患者の選択を支えるために 最期まで考えるQOL
    日本看護協会出版 2009
講演・口頭発表等 (12件):
  • Characteristics of Japanese nurses' moral foundation and understanding of nursing ethics
    (Feminist Approaches to Bioethics (FAB) and World Congress of Bioethics (WCB) June17-21,2020 University of Pennsylvania Philadelphia, Pennsylvania United States 2020)
  • Difference in knowledge and recognition of nursing ethics between nursing administrator and staff nurses in Japan.
    (WANS The 6th conference 28-29 February, 2020. 2020)
  • 臨床における新人看護師の倫理的規範の変化(第二報)
    (第30回日本看護科学学会学術集会講演集 2018)
  • 臨床における看護倫理の知識・認識と授受したい看護倫理教育の実態
    (第2回三重看護研究会学術集会 2018)
  • 臨床における新人看護師の倫理的規範(第一報)
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2018)
もっと見る
所属学会 (8件):
Feminist Approaches to Bioethics (FAB) and World Congress of Bioethics (WCB) ,  三重看護研究会 ,  日本看護教育学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本生命倫理学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護倫理学会 ,  日本発達心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る