研究者
J-GLOBAL ID:202201019542513385   更新日: 2024年03月20日

佐藤 慧

サトウ サトシ | Sato Satoshi
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 低親和性神経成長因子受容体選択的リガンド:LM11A-31による術後認知機能障害予防戦略
  • 2022 - 2025 トランスポーター機能の修飾を介した麻酔薬の胎盤移行性制御の探究
論文 (10件):
  • Tomohiro Chaki, Shunsuke Tachibana, Sho Kumita, Satoshi Sato, Tomoki Hirahata, Yuta Ikeshima, Yuki Ohsaki, Michiaki Yamakage. I-gel Plus acts as a superior conduit for fiberoptic intubation than standard i-gel. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Satoshi Sato, Tomohiro Chaki, Takayuki Onaka, Michiaki Yamakage. Anesthetic management of tracheal stent extraction using a double gum elastic bougie technique. JA Clinical Reports. 2022. 8. 1. 9-9
  • 佐藤 慧, 枝長 充隆, 茶木 友浩, 山蔭 道明. 吸入麻酔薬が脳循環生理に与える影響. 臨床麻酔. 2022. 46. 6. 815-821
  • 村岡 愛, 市川 凌史, 青山 剛, 佐藤 慧, 茶木 友浩, 立花 俊祐, 山蔭 道明, 戸田 貴大. 新規ベンゾジアゼピン系薬レミマゾラム及びその代謝物の血漿中濃度同時測定法. 日本薬学会年会要旨集. 2022. 142年会. 26PO4-01S
  • Satoshi Sato, Mitsutaka Edanaga, Mamiko Kondo, Michiaki Yamakage. Effect of desflurane on changes in regional cerebral oxygenation in patients undergoing one-lung ventilation is equivalent to the effect of propofol. Respiratory Physiology & Neurobiology. 2022. 296. 103798-103798
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • Establishment of an in vitro human blood-placental barrier model and verification of remimazolam permeability
    (European Society of Anaesthesiology and Intensive Care. Euroanaesthesia 2023 2023)
  • in vitroヒト血液胎盤関門モデルの作成とレミマゾラム移行性の検証
    (日本麻酔科学会第70回学術集会 2023)
  • ヒト血漿中のレミマゾラムと代謝物(CNS7054)を同時定量可能とする液体クロマトグラフ-タンデム質量分析法の確立
    (日本麻酔科学会第69回学術集会 2022)
  • 声門下気管ステント抜去術および気管切開術を体外式膜型人工肺とガムエラスティックブジーを用いて安全に麻酔管理した1例
    (日本麻酔科学会 北海道・東北支部 第11回学術集会 2021)
  • カタトニアを呈したデキストロメトルファン中毒の1例
    (第48回日本集中治療医学会学術集会 2021)
もっと見る
経歴 (6件):
  • 2020 - 現在 札幌医科大学附属病院
  • 2019 - 2020 市立旭川病院
  • 2017 - 2019 JA北海道 帯広厚生病院
  • 2017 - 2017 札幌医科大学附属病院
  • 2014 - 2017 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る