研究者
J-GLOBAL ID:202201020971496845   更新日: 2024年04月08日

根本 昌実

ネモト マサミ | Nemoto Masami
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 代謝、内分泌学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2005 - 2007 遺伝子アブレーションと分子介入による膵島傷害の抑制と再生の促進
  • 2001 - 2004 膵管上皮幹細胞を応用した糖尿病の細胞治療
  • 1999 - 2000 内分泌攪乱物質の2型糖尿病発症に及ぼす影響(核内受容体ファミリーレセプターの活性化による遺伝子転写能の研究)
  • 1996 - 1996 インスリン依存型糖尿病の臨床的多様性と疾患感受性遺伝子の検討
論文 (23件):
  • Kensuke Tsutsui, Masami Nemoto, Midori Kono, Takako Sato, Yukio Yoshizawa, Yoko Yumoto, Ryo Nakagawa, Takeo Iwamoto, Hiroshi Wada, Takashi Sasaki. GC-MS analysis of exhaled gas for fine detection of inflammatory diseases. Analytical Biochemistry. 2023. 671. 115155-115155
  • 関 晋吾, 根本 昌実. 尿酸の健康における臨床的意義. 東京慈恵会医科大学雑誌. 2023. 138. 3. 59-64
  • 篠原 大輔, 林 孝彰, 大庭 好弘, 筒井 健介, 根本 昌実, 中野 匡. 眼科受診を契機に診断された化膿性脊椎炎を伴う猫ひっかき病の1例. あたらしい眼科. 2023. 40. 4. 544-551
  • 飯田 由佳, 林 孝彰, 伊藤 寿啓, 筒井 健介, 根本 昌実, 中野 匡. 不完全型網膜中心動脈閉塞症の発症を契機に結節性多発動脈炎と診断された1例. あたらしい眼科. 2023. 40. 3. 395-403
  • Masami Nemoto, Takashi Sasaki. High-throughput screening of small interfering ribonucleic acid identifies important modulators in islet dysfunction and apoptosis. Journal of diabetes investigation. 2015. 6. 4. 390-2
もっと見る
MISC (178件):
  • 飯田由佳, 林孝彰, 林孝彰, 伊藤寿啓, 筒井健介, 根本昌実, 中野匡. 結節性多発動脈炎に合併した不完全型網膜中心動脈閉塞症の1例. 日本眼感染症学会・日本眼炎症学会・日本コンタクトレンズ学会総会・日本涙道・涙液学会プログラム・講演抄録集. 2022. 58th-55th-64th-10th
  • 金子 志織, 筒井 健介, 代田 泰大, 山崎 泰範, 根本 昌実, 吉川 晃司. SARS-CoV-2肺炎軽快後に葉間胸膜間に限局した気胸を認めた症例. 日本内科学会関東地方会. 2021. 671回. 66-66
  • 根本 暉久, 筒井 健介, 河井 基樹, 山崎 泰範, 根本 昌実, 吉川 晃司. COVID-19発症早期に気管支透亮像を伴う浸潤影を認めた2例. 日本内科学会関東地方会. 2021. 671回. 66-66
  • 根本 暉久, 筒井 健介, 山崎 泰範, 根本 昌実. 成人Still病の治療中に腸管気腫症と後腹膜・縦隔気腫症を併発した1例. 日本内科学会関東地方会. 2021. 670回. 29-29
  • 根本 昌実, 大庭 好弘, 筒井 健介, 吉川 晃司, 古賀 菫, 加藤 南, 山崎 泰範. 発熱・下痢症状を伴う新型コロナウイルス肺炎に対しヒドロキシクロロキン、ロピナビル/リトナビルを投与したが増悪し、ファビピラビルが著効した1例. 東京慈恵会医科大学雑誌. 2021. 136. 4. 78-78
もっと見る
所属学会 (5件):
日本病院総合学会 ,  日本プライマリケア学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本内科学会 ,  日本人類遺伝学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る