ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202201020978482904   更新日: 2025年03月27日

松尾 政輝

Matsuo Masaki
クリップ
研究キーワード (3件): インクルーシブゲーム ,  音触情報 ,  視覚障害
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2027 視覚障害者・晴眼者を包摂するスポーツ・eスポーツ聴覚VR環境と協調学習への応用
  • 2023 - 2026 視覚障害者の自立的社会活動を多角的に支援・拡張する音触提示基盤
  • 2023 - 2026 視聴覚障害状況に応じたマルチモーダル質感提示法の開発と感覚代行・拡張への応用
  • 2023 - 2026 視聴覚障害状況に応じたマルチモーダル質感提示法の開発と感覚代行・拡張への応用
  • 2022 - 2026 視覚障がい者のための3次元物体認知と動的移動軌跡伝達の研究開発
全件表示
論文 (18件):
  • Masaki Matsuo, Delgerbayar Erdenesambuu, Masatsugu Sakajiri, Junji Onishi, Takahiro Miura. Tactris: Inclusive Falling Block Puzzle Game with Audio-Tactile Effects for Visually Impaired People. Lecture Notes in Computer Science. 2024. 128-136
  • Masaki Matsuo, Naoya Kitamura, Misato Egashira, Teruo Hosogai, Shunya Hatakeyama, Daiki Kato, Ko Hayakawa, Junji Onishi, Masatsugu Sakajiri, Takahiro Miura. Inclusive Fighting with Mind’s Eye: Case Study of a Fighting Game Playing with only Auditory Cues for Sighted and Blind Gamers. Lecture Notes in Computer Science. 2024. 137-145
  • Delgerbayar Erdenesambuu, Masaki Matsuo, Takahiro Miura, Msatsugu Sakajiri, Junji Onishi. Advancing Mobility for the Visually Impaired: A Virtual Sound-Based Navigation Simulator Interface. Lecture Notes in Computer Science. 2024. 416-427
  • Takahiro Miura, Naoyuki Okochi, Masaki Matsuo, Ken-ichiro Yabu, Atsushi Katagiri, Keiichi Yasu, Masatsugu Sakajiri, Tohru Ifukube. Examining How Interaural Differences Owing to Head Rotation during Walking Improve the Distance of Auditory Obstacle Perceptions among Individuals with Visual Impairment: A Case Study in Small-Scale Blind Group. Life. 2024. 14. 3. 356-356
  • Tomoya Matsumura, Ryo Iijima, Takahiro Miura, Masaki Matsuo, Yoichi Ochiai. Establishing a Community-Driven Digital Library for the Visually Impaired. The 26th International ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility(ASSETS). 2024. 117-4
もっと見る
MISC (27件):
  • 松尾, 政輝. インクルーシブなeスポーツ環境実現に向けた視覚障害者向け音触提示手法に関する研究. 筑波技術大学テクノレポート. 2024. 32. 110-110
  • 松尾, 政輝, 坂尻, 正次, 嶋村, 幸仁. つくば駅及びつくばセンターバスターミナルにおける視覚障害者の移動サポート実証実験協力について. 筑波技術大学テクノレポート. 2023. 31. 74-78
  • 松尾政輝. 2-12-8 (招待講演)視覚障害ゲーマーのeスポーツ参加を支えるアクセシビリティ技術の開発. 日本音響学会 第149回 2023年春季研究発表会講演論文集. 2023. 81-81
  • 松尾政輝, エルデネサンブー デルゲルバヤル, 坂尻正次, 大西淳児, 三浦貴大. 音と触覚で楽しむインクルーシブな落ち物パズル. 超異分野学会 東京大会 2023 要旨集. 2023. 75-75
  • 加藤狩夢, 陳 暁鋒, 松尾政輝, 三浦貴大, 蔵田武志. (B-6-6) 買い物の楽しさを拡張するための視覚障害者向け空間認知支援システムの開発. HCGシンポジウム2022. 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • VIP navigation guidance interface based on technology
    (38th Annual CSUN Assistive Technology Conference 2023)
  • Dreamy Train
    (名古屋市視覚障害者協会 イベント 視覚障害者でも遊べるPCゲーム紹介 2021)
  • 視覚障害学生による情報バリア克服のための工夫: アクセシビリティ環境とIT機器の活用事例
    (国立大学情報系センター協議会総会 2020)
  • オタスケマップ ~視覚障害者のルート理解を助けるマップアプリ~
    (サイトワールド2019 イベント, ワークショップ 『ICTを活用した視覚障害者移動支援システムの社会実装』 2019)
  • 視覚障碍者も楽しめるゲームソフト開発秘話
    (点字あゆみの会学習会 2015)
学位 (2件):
  • 修士(工学) (筑波技術大学)
  • 博士(工学) (筑波大学)
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 国立大学法人 筑波技術大学 保健科学部 情報システム学科 助教
  • 2021/04 - 2022/03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 特別研究員
  • 2018/04 - 2021/03 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
受賞 (14件):
  • 2022/12 - 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2022 優秀インタラクティブ発表賞 (B-3-4) 音と触覚により楽しめるインクルーシブな落ち物パズルの検討
  • 2022/12 - 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2022 特集テーマセッション賞(ユーザーニーズに即した視覚障害者支援) (B-6-4) 視覚障害者用ナビガイダンスシミュレーターインターフェース
  • 2021/12 - 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2021 特集テーマセッション賞(視覚障害者支援と人間拡張) (A-4-1) インクルーシブな開発体制によるアクセシブルアクションRPGの開発
  • 2020/12 - 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2020 特集テーマセッション賞 (A-3-3)聴覚・触覚提示をカスタマイズ可能なモバイル端末用マップビューア『オタスケマップ』 ~ デモ展示における視覚障害当事者による評価と機能改善 ~
  • 2020/03 - ライフサポート学会 ライフサポート学会奨励賞 スクリーンリーダーでの Web サイト閲覧体験の向上に関する研究
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る