ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202301000189850512   更新日: 2025年01月29日

新田 龍海

ニッタ タツミ | Nitta Tatsumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (2件): 半導体、光物性、原子物理 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験
研究キーワード (5件): アクシオン ,  高周波重力波 ,  量子センサー ,  超伝導量子ビット ,  暗黒物質
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2028 1000 T素粒子探索と宇宙磁気プラズマの解明
  • 2023 - 2026 次世代axion実験のための超伝導量子ビットを用いた単一光子検出と周波数変調の実証
  • 2023 - 2026 超伝導量子センサーと暗黒物質探索の共創的融合
  • 2023 - 2025 サブミリケルビンで押し広げる暗黒物質アクシオン探索実験のフロンティア
  • 2022 - 2023 超伝導共振空洞を用いた高周波重力波検出器の設計
全件表示
論文 (10件):
  • Shion Chen, Hajime Fukuda, Toshiaki Inada, Takeo Moroi, Tatsumi Nitta, Thanaporn Sichanugrist. Search for QCD axion dark matter with transmon qubits and quantum circuit. 2024. 110. 11
  • Shion Chen, Hajime Fukuda, Toshiaki Inada, Takeo Moroi, Tatsumi Nitta, Thanaporn Sichanugrist. Quantum Enhancement in Dark Matter Detection with Quantum Computation. Physical Review Letters. 2024. 133. 2
  • S. Chakrabarty, J. R. Gleason, Y. Han, A. T. Hipp, M. Solano, P. Sikivie, N. S. Sullivan, D. B. Tanner, M. Goryachev, E. Hartman, et al. Low frequency, 100-600 MHz, searches with axion cavity haloscopes. Physical Review D. 2024. 109. 4
  • Shion Chen, Hajime Fukuda, Toshiaki Inada, Takeo Moroi, Tatsumi Nitta, Thanaporn Sichanugrist. Detecting Hidden Photon Dark Matter Using the Direct Excitation of Transmon Qubits. Physical Review Letters. 2023. 131. 21
  • T. Nitta, T. Braine, N. Du, M. Guzzetti, C. Hanretty, G. Leum, L. J. Rosenberg, G. Rybka, J. Sinnis, John Clarke, et al. Search for a Dark-Matter-Induced Cosmic Axion Background with ADMX. Physical Review Letters. 2023. 131. 10
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • 超伝導量子ビットを用いた暗黒物質探索実験の現状と展望
    (第51回量子情報技術研究会 2024)
  • Searches for wavelike dark matter utilizing superconducting qubits
    (Workshop on Cosmic Indicators of Dark Matter 2024 2024)
  • Towards axion searches using superconducting qubits
    (19th Patras Workshop on Axions, WIMPs and WISPs 2024)
  • Feasibility of superconducting qubits in a strong magnetic field
    (Dark Wave Lab Workshop 2024)
  • Fabrication of Superconducting Quantum Sensor
    (The 5th KMI school 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2015 - 2020 早稲田大学 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 東京大学 素粒子物理国際研究センター 特任助教
  • 2020/04 - 2022/03 独立行政法人日本学術振興会 海外特別研究員
  • 2020/04 - 2022/03 University of Washington Postdoctoral Scholar
  • 2018/04 - 2020/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
受賞 (2件):
  • 高エネルギー物理学研究者会議 第22回 高エネルギー物理学奨励賞
  • 日本物理学会 第15回(2021年)日本物理学会若手奨励賞 ATLAS検出器を用いた陽子陽子衝突における弱ボソン散乱過程の探索
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る