ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202301001606663522   更新日: 2023年09月22日

山﨑 将幸

ヤマザキ マサユキ | YAMAZAKI MASAYUKI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2016 - 2019 行動理論に基づく大学生の自己成長を促す挑戦的課題達成型授業の開発とモデル構築
  • 2015 - 2018 最新携帯情報端末を 用いたモチベーションビデオ視聴効果の 実証と実践のリンク
  • 2014 - 2017 障害のあるトップアスリートの「個別性」を踏まえた包括的な心理サポート方略の構築
  • 2008 - 2009 競技現場におけるビデオを用いた動機づけ効果の実証と実践のリンク
MISC (40件):
  • 山﨑, 将幸. 大学体育授業においてポジティブリフレクションを行うことの心理的効果 -「うまくいったこと日誌」を活用して-. 東亜大学紀要. 2023. 36. 1-20
  • 橋本, 公雄, 中須賀, 巧, 西田, 順一, 山﨑, 将幸, 山本, 浩二. 大学体育授業で育まれる強み・長所 : 性差および授業種目間差に着目して (大窪光教授・宮里六郎教授退職記念号). 熊本学園大学論集 『総合科学』 = The Kumamoto Gakuen University journal of liberal arts and sciences. 2020. 26. 1. 61-78
  • 宇土 昌志, 山﨑 将幸, 高士 真奈, 村上 貴聡. 実業団女子バドミントンチームに求められる集団凝集性の探索的研究-Exploratory Study of Group Cohesiveness on the Women's Elite Badminton Team. 徳山大学総合研究所紀要 = Bulletin of Research Institute, Tokuyama University. 2018. 40. 19-26
  • 山﨑, 将幸. リフレクションノートを用いることによる教員志望学生の資質向上可能性について : 保健体育科教育法の模擬授業実践から. 東亜大学紀要. 2018. 26. 133-138
  • 山﨑 将幸. ICT教材を用いた課題達成型大学体育が及ぼす効果について : 初年次体育授業の主観的恩恵評価尺度(PBS-FYPE)の変容からの検討-The effect of university athletic practical lesson using ICT teaching materials : Consideration from the transformation of PBS-FYPE of first-year physical education lesson. 東亜大学紀要 = Bulletin of University of East Asia. 2017. 25. 25. 1-10
もっと見る
書籍 (1件):
  • 自己成長をはかる大学体育 : 挑戦的課題達成型体育授業の理論と実践
    花書院 2021 ISBN:9784865612349
学位 (1件):
  • 博士(人間環境学) (九州大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る