ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202301003283820170   更新日: 2025年03月23日

池上 諒

イケガミ リョウ | Ikegami Ryo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 協力研究員
研究分野 (3件): 生理学 ,  分子生物学 ,  スポーツ科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 MALDI-TOF/MSを用いた毛髪脂質の高感度一斉解析法と長期精神疲労評価法への応用
  • 2022 - 2025 温熱刺激が骨格筋の糖取り込みを促進する新規機構の解明と高血糖治療への応用
  • 2020 - 2024 酸素ダイナミクスに基づく大脳皮質微小循環の評価法の開発と検証
  • 2020 - 2023 温熱刺激が筋肥大を誘発する新規機構の解明とその応用:温度感受性チャネルに着目して
論文 (15件):
  • Gaku Oguri, Ryo Ikegami, Haruka Ugawa, Manami Katoh, Syotaro Obi, Masashi Sakuma, Norihiko Takeda, Yutaka Kano, Shigeru Toyoda, Toshiaki Nakajima. Muscle Atrophy and mRNA-miRNA Network Analysis of Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) in a Mouse Model of Denervation-Induced Disuse. Cureus. 2024
  • Mayu Sato, Miyuu Sasaki, Takeru Shima, Ryo Ikegami, Daisuke Sato, Genta Ochi. Hair cortisol is a physiological indicator of training stress for female footballers. European Journal of Applied Physiology. 2024
  • Ren Takamizawa, Kazuki Hotta, Yutaka Fujii, Ryo Ikegami, Naoki Hitosugi, Tatsuro Inoue, Hajime Tamiya, Atsuhiro Tsubaki. Transcapillary PO2 Gradients in Contracting Muscles of Type I Diabetic Rats. Microcirculation. 2024
  • Naoki Hitosugi, Kazuki Hotta, Yoshikazu Taketa, Ren Takamizawa, Yutaka Fujii, Ryo Ikegami, Hajime Tamiya, Tatsuro Inoue, Atsuhiro Tsubaki. The effect of sepsis and reactive oxygen species on skeletal muscle interstitial oxygen pressure during contractions. Microcirculation (New York, N.Y. : 1994). 2023. e12833
  • Riku Yoshida, Masatoshi Nakamura, Ryo Ikegami. The Effect of Single Bout Treatment of Heat or Cold Intervention on Delayed Onset Muscle Soreness Induced by Eccentric Contraction. Healthcare (Basel, Switzerland). 2022. 10. 12
もっと見る
MISC (5件):
  • Atsuhiro Tsubaki, Danni Qu, Weixiang Qin, Yuta Tokunaga, Sho Kojima, Hiyori Matsuhashi, Shinichiro Morishita, Kazuki Hotta, Hajime Tamiya, Tatsuro Inoue, et al. Acute hypotension induced by thigh cuff release and cerebral oxygenation alternations. Biophotonics in Exercise Science, Sports Medicine, Health Monitoring Technologies, and Wearables IV. 2023
  • 高見澤 怜, 堀田 一樹, 藤井 豊, 池上 諒, 一杉 直樹, 井上 達朗, 田宮 創, 椿 淳裕. ストレプトゾシン誘発性の糖尿病がラット骨格筋収縮時における酸素圧勾配と筋張力に与える影響. 基礎理学療法学. 2022. 25. Supplement. S29-2-S29-2
  • 松橋 日和, 秦 偉翔, 堀田 一樹, 井上 達朗, 田宮 創, 池上 諒, 高見澤 怜, 一杉 直樹, 椿 淳裕. 繰り返し起こる血圧低下による脳酸素化ヘモグロビンの変化. 基礎理学療法学. 2022. 25. Supplement. S123-1-S123-1
  • 堀田 一樹, 藤井 豊, 池上 諒, 田宮 創, 井上 達朗, 椿 淳裕. 体外式膜型人工肺はラット骨格筋の弛緩速度を減少する. 基礎理学療法学. 2022. 25. Supplement. S12-2-S12-2
  • HITOSUGI Naoki, HOTTA Kazuki, IKEGAMI Ryo, TAKAMIZAWA Ren, TSUBAKI Atsuhiro. ラットの骨格筋間質性PO2動力学と筋緊張に対する敗血症の影響. Journal of Physical Fitness and Sports Medicine. 2022. 11. 6
学位 (1件):
  • 博士 (理学) (電気通信大学)
経歴 (3件):
  • 2023/07 - 現在 電気通信大学 協力研究員
  • 2021/04 - 2023/06 新潟医療福祉大学 理学療法学科 助教
  • 2020/04 - 2021/03 健康科学大学 理学療法学科 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る