研究者
J-GLOBAL ID:202301003349011139
更新日: 2024年10月27日 稲垣 武
イナガキ タケシ | Inagaki Takeshi
所属機関・部署: 職名:
講師
研究分野 (2件):
リハビリテーション科学
, 呼吸器内科学
研究キーワード (4件):
理学療法
, 慢性閉塞性肺疾患
, 肺高血圧症
, 呼吸リハビリテーション
競争的資金等の研究課題 (2件): - 2021 - 2026 肺高血圧症に対する呼吸リハビリテーションの確立:運動時肺高血圧に着目して
- 2017 - 2022 本邦における肺高血圧症患者に対する外来呼吸リハビリテーションの確立
論文 (13件): -
Kuroiwa R, Tateishi Y, Oshima T, Shibuya K, Inagaki T, Murata A, Kuwabara S. Cardiovascular autonomic dysfunction induced by mechanical insufflation-exsufflation in Guillan-Barre syndrome. Respirol Case Rep. 2023. 11. 5. e01135.
-
Soh Imamura, Takeshi Inagaki, Mitsuhiro Abe, Jiro Terada, Takeshi Kawasaki, Kengo Nagashima, Koichiro Tatsumi, Takuji Suzuki. Impaired Dynamic Response of Oxygen Saturation During the 6-min Walk Test Is Associated With Mortality in Chronic Fibrosing Interstitial Pneumonia. Respiratory Care. 2023. 68. 3. 356-365
-
奈良猛, 稲垣武, 小野亮平, 村田淳. 長期人工呼吸器患者に対する気管切開下吸気筋トレーニングと積極的歩行運動の経験. 呼吸理学療法学. 2023. 2. 1. 39-46
-
柳田賴英, 川越厚良, 稲垣武, 守川恵助, 白石匡, 杉谷竜司. オンラインを通じた Under 40 全国呼吸器疾患関連症例検討会の取り組み. 呼吸理学療法学. 2023. 2. 1. 47-53
-
Ryota Kuroiwa, Yoshihisa Tateishi, Taku Oshima, Takeshi Inagaki, Seiichiro Furukawa, Ryo Takemura, Yohei Kawasaki, Astushi Murata. Mechanical Insufflation-exsufflation for the Prevention of Ventilator-associated Pneumonia in Intensive Care Units: A Retrospective Cohort Study. Indian Journal of Critical Care Medicine. 2021. 25. 1. 62-66
もっと見る MISC (62件): -
海寳 大輔, 鈴木 秀海, 大谷 祐介, 清水 大貴, 越智 敬大, 山中 崇寛, 由佐 城太郎, 太枝 帆高, 西井 開, 伊藤 祐輝, et al. 出血傾向に対する周術期管理を要し、集中治療後症候群(ICU-acquired weakness)に対してリハビリにより緩徐な回復が得られた生体肺移植の一例. 移植. 2023. 57. 4. 400-400
-
稲垣 武, 川崎 剛, 古川 誠一郎, 稲毛 輝長, 和田 啓伸, 鈴木 秀海, 中島 崇裕, 吉野 一郎, 村田 淳. 増悪入院を繰り返した肺移植待機中のCOPD症例に対するリハビリテーションの経験. 移植. 2021. 56. 1. 107-107
-
古川 誠一郎, 稲垣 武, 村田 淳, 寺田 二郎, 和田 啓伸, 鈴木 秀海, 中島 崇裕, 巽 浩一郎, 吉野 一郎. 待機期間中の運動負荷に難渋した脳死左片肺移植の1例. 移植. 2021. 55. 4. 476-476
-
今村 創, 稲垣 武, 寺田 二郎, 長島 健悟, 桂 秀樹, 巽 浩一郎. COPD患者におけるメンテナンスを含む呼吸リハビリテーションの長期効果 メタ解析を用いた検討. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2019. 29. Suppl. 166s-166s
-
稲垣 武, 寺田 二郎. 間質性肺炎における運動時低酸素評価と在宅酸素療法 理学療法士の立場から. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2019. 28. 1. 57-61
もっと見る 学歴 (3件): - 2014 - 2018 千葉大学大学院医学薬学府 先端医学薬学専攻(博士課程)
- 2012 - 2014 千葉大学大学院医学薬学府 医科学専攻(修士課程)
- 2003 - 2006 千葉県医療技術大学校 理学療法学科
学位 (1件): 経歴 (7件): 委員歴 (5件): - 2024/06 - 現在 日本呼吸理学療法学会 理事
- 2024/04 - 現在 日本肺高血圧・肺循環学会 メディカルスタッフWG 委員
- 2017/04 - 現在 千葉県理学療法士会 代議員
- 2014/07 - 現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 代議員
- 2021/04 - 2024/06 日本呼吸理学療法学会 評議員
受賞 (4件): - 2024/06 - 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会関東支部学術集会 優秀演題賞
- 2018/11 - 第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 学会奨励賞
- 2018/07 - 第 4回日本呼吸理学療法学会学術集会 学術集会長賞
- 2017/11 - 第27回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 優秀演題賞
所属学会 (4件):
日本肺高血圧・肺循環学会
, 日本臨床生理学会
, 日本呼吸器学会
, 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
前のページに戻る