- 2019 - 2024 唐絵の中の朝鮮絵画-半島由来絵画の越境移動と受容史にかんする包括的研究-
- 2014 - 2019 作品誌の観点による大徳寺伝来五百羅漢図の総合的研究
- 2011 - 2014 南宋絵画史における仏画の位相-都と地域、中国と周縁-
- 2007 - 2012 美術に即した文化的・国家的自己同一性の追求・形成の研究-全アジアから全世界へ
- 2005 - 2009 寧波をめぐる絵画と人的ネットワーク
- 2005 - 2009 「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成」調整班C01:文化交流研究部門
- 2005 - 2009 東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生:総括班
- 2004 - 2007 交流と伝統の視点から見た仏教美術の研究-インドから日本まで-
- 2000 - 2002 宋元時代の江南仏教世界と舶載仏画
- 1995 - 1997 九州における仏教美術の遍在と偏在-中央様式と地方様式の関係を中心に-
- 1996 - 1996 美術史研究支援ツールの開発
- 1995 - 1996 美術史研究支援ツールの研究
- 1993 - 1993 メディアとしての請来美術研究-東アジアにおける仏教美術表現の伝播と受容-
- 1992 - 1993 画像と言語-東洋美術史における比較研究-
- 1992 - 1993 「中国絵画総合図録」増補改訂版制作のための日本国内の中国絵画調査
- 1990 - 1991 ヨ-ロッパ・アメリカ所在中国絵画の調査
- 1989 - 1991 美術史研究における基礎資料の共有化とデ-タベ-スの活用
- 1988 - 1988 在外日本美術作品の調査研究と内外の研究交流の促進
- 1986 - 1987 工房の美学
全件表示