ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202301010223857276   更新日: 2025年03月27日

宮口 誠矢

ミヤグチ セイヤ | MIYAGUCHI Seiya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任研究員(日本学術振興会特別研究員PD)
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2027 米国における教師の専門性・専門職性に関する歴史的研究
  • 2023 - 2026 米国ホームスクール制度における学校の役割に関する研究
  • 2017 - 2020 米国ホームスクール政策における子ども・親・州の権利義務関係に関する研究
論文 (11件):
  • 宮口誠矢. 米国ホームスクールの史的展開と現状にみる分断と統合. 『多様な学びの機会と「共通の基盤」を各国はいかに保障しようとしているか-ホームスクーリングを通して-』(公教育の次の段階の模索-共通の基盤形成に向けて、課題番号19K21799、最終報告書). 2025. 2-18
  • 宮口誠矢. 学校外で保障されるべき『最低限の義務教育』の構成-J.ドワイヤーとE.バーソレのホームスクール制度構想にみる保障原理の可能性と課題. 教育制度学研究の成果と展望. 2023. 313-330
  • 宮口 誠矢. 日本におけるホームスクール制度研究の動向と課題. 教育制度学研究 = Journal of the Japan Society for Educational System and Organization / 日本教育制度学会紀要編集委員会 編. 2023. 30. 196-203
  • 宮口誠矢. NPOによる拠点型家庭教育支援の可能性と課題-山形県酒田市における家庭教育支援を事例として. 琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門研究紀要. 2021. 3・4. 37-50
  • 宮口 誠矢. 学校教育とホームスクール --家庭を学習拠点とする義務教育機会の諸相. 日本教育政策学会年報. 2020. 27. 25-38
もっと見る
MISC (2件):
  • 柴田 聡史, 宮口 誠矢, 下村 一彦, 背戸 博史, 泉山 靖人. 課題別セッション 家庭教育支援施策における公と私. 教育制度学研究 = Journal of the Japan Society for Educational System and Organization / 日本教育制度学会紀要編集委員会 編. 2018. 25. 224-231
  • 宮口 誠矢. 私立幼稚園における家庭教育支援の公共的な意義と課題. 教育制度学研究. 2018. 2018. 25. 226-227
書籍 (1件):
  • 日本型公教育の再検討 : 自由、保障、責任から考える
    岩波書店 2020 ISBN:9784000614122
講演・口頭発表等 (6件):
  • ホームスクールと教師をめぐる米国の展開、現状と課題
    (アメリカ教育史研究会 2025)
  • 社会の分断と対立の時代におけるデモクラシーと教育 -米国における教員の専門性の揺らぎを視点として-
    (日本教育学会大會研究発表要項 2022)
  • Homeschooling for Chronically Absent Students: Reexamining Current and Proposed Policies in Japan and the U.S.
    (International Center for Home Education Research Conference. 2021)
  • Diverse Educational Opportunities in Japan: Night Schools, Alternative Education and Social Education.
    (Education for Diversity 2018)
  • 震災は教育をどう変えたか-「いわての復興教育」の挑戦-
    (日本教育学会大會研究発表要項 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2023 東京大学 大学院教育学研究科 学校開発政策コース
  • 2015 - 2017 東京大学 大学院教育学研究科 学校開発政策コース
  • 2011 - 2015 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (東京大学)
受賞 (3件):
  • 2024/11 - 日本教育制度学会 優秀論文賞
  • 2020/10 - 日本教育行政学会 研究奨励賞
  • 2015/09 - 東京大学 研究倫理教材コンテスト優秀賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る