ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202301010493223260   更新日: 2023年04月12日

高柳 瑞穂

タカヤナギ ミズホ | TAKAYANAGI Mizuho
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (1件): 社会福祉学 障害者福祉 社会福祉史
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2015 - 2018 日本障害児教育の欧米依存からの脱却と自立のための欧米障害児教育の理論的歴史的総括
  • 2012 - 2017 ドイツ知的障害親の会レーベンスヒルフェの地域史研究:特殊教育との人的連続性
  • 2010 - 2011 ドイツ知的障害親の会レーベンスヒルフェの成立史研究:特殊教育制度との親和性
MISC (4件):
  • 高柳, 瑞穂. <研究論文>戦後ドイツにおけるインテグレーション概念及び実践の変遷:ドイツ知的障害育成会連盟レーベンスヒルフェの活動史を手がかりとして. 田園調布学園大学紀要 = Bulletin of Den-en Chofu University. 2020. 14. 1-16
  • 髙栁 瑞穂. 障害児・者福祉部門. 社会福祉学. 2018. 59. 3. 167-176
  • 髙栁 瑞穂. ドイツ民間福祉頂上6団体の組織化前史 : 19世紀からヴァイマル共和国成立まで-History of the Six Umbrella Organizations of German Private Welfare : from the 19th Century to the Development of the Weimar Republic. 環境福祉学研究 = Environment-welfare science studies / 編集委員会 編. 2018. 3. 1. 7-19
  • 髙栁 瑞穂. 障害児・者福祉部門. 社会福祉学. 2017. 58. 3. 122-131
学歴 (3件):
  • 東京都立大学 人文学部 社会福祉学科 卒業
  • 東京都立大学大学院 修士課程修了 修士(社会福祉学)
  • 東京都立大学 大学院 博士後期課程修了 博士(社会福祉学)
経歴 (1件):
  • 2023/04 - 現在 愛知県立大学 教育福祉学部 社会福祉学科 講師
委員歴 (3件):
  • 2016/08 - 現在 日本特殊教育学会 編集委員
  • 2012/01 - 現在 日本社会福祉学会 査読委員
  • 2019/02 - 2023/01 自治体独自地域限定保育士試験 試験委員
所属学会 (5件):
現代史研究会 ,  イギリス女性史研究会 ,  社会事業史学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本社会福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る