ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202301011828593021   更新日: 2024年10月04日

唐島 秀太郎

カラシマ シュウタロウ | Karashima Shutaro
所属機関・部署:
職名: 特定助教
研究分野 (1件): 基礎物理化学
研究キーワード (3件): 超高速光電子分光法 ,  フェムト秒レーザー ,  化学反応ダイナミクス
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2024 水溶液中の核酸塩基誘導体における紫外光励起からの緩和メカニズムの解明
  • 2023 - 2024 紫外線吸収によるC=C二重結合の超高速光異性化反応過程の解明
  • 2016 - 2018 真空紫外光源の開発と溶液反応の超高速光電子分光
論文 (29件):
  • Alexie Boyer, Alexander Humeniuk, Shutaro Karashima, Toshinori Suzuki. Deuterium Isotope Effect on Internal Conversion of Ethylene Studied by Time-Resolved Photoelectron Spectroscopy. The journal of physical chemistry. A. 2024. 128. 34. 7068-7072
  • Shutaro Karashima, Chih-Jen Chen, Toshinori Suzuki. Generation of sub-10-fs deep and extreme ultraviolet pulses for time-resolved photoemission spectroscopy. Optics letters. 2024. 49. 13. 3777-3780
  • Shutaro Karashima, Alexander Humeniuk, Toshinori Suzuki. Vibrational Motions in Ultrafast Electronic Relaxation of Pyrazine. Journal of the American Chemical Society. 2024
  • Ryuta Uenishi, Alexie Boyer, Shutaro Karashima, Alexander Humeniuk, Toshinori Suzuki. Signatures of Conical Intersections in Extreme Ultraviolet Photoelectron Spectra of Furan Measured with 15 fs Time Resolution. The journal of physical chemistry letters. 2024. 15. 8. 2222-2227
  • Shutaro Karashima, Yoshi-Ichi Suzuki, Yo-ichi Yamamoto, Toshinori Suzuki. Charge transfer reaction at gas-liquid interface of aqueous tetrabutylammonium iodide solution: influence of ions on dynamical response of solvent. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2023. 97. 1
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • Generation of sub-10 fs deep UV and extreme UV radiation for time-resolved photoelectron spectroscopy
    (The 39th Symposium of Chemical Kinetics and Dynamics 2024)
  • 超高速極端紫外光電子分光による有機分子の気相光化学反応機構の研究
    (原子衝突学会第48回年会 2023)
  • シス-スチルベン分子の超高速光閉環反応
    (第17回分子科学討論会 2023)
  • Tetrabutylammonium Iodide水溶液の気液界面における電荷移動反応
    (第17回分子科学討論会 2023)
  • Ultrafast ring closure reaction of gaseous cis-stilbene
    (The 38th Symposium of Chemical Kinetics and Dynamics 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2015 - 2019 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 博士課程
  • 2013 - 2015 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 修士課程
  • 2009 - 2013 京都大学 理学部 理学科
  • 2006 - 2009 富山県立高岡高等学校 普通科
経歴 (3件):
  • 2021/11 - 現在 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 特定助教
  • 2019/06 - 2021/10 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 特定研究員
  • 2016/04 - 2018/03 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 日本学術振興会特別研究員DC2
受賞 (3件):
  • 2023 - 原子衝突学会 第24回原子衝突学会若手奨励賞 超高速極端紫外光電子分光による有機分子の気相光化学反応機構の研究
  • 2022 - 分子科学会 分子科学会優秀講演賞 エチレンの光異性化反応の超高速光電子分光
  • 2022 - 日本化学会 第16回PCCP Prize Nonadiabatic Dynamics in Photochemical Reaction Studied by Ultrafast Photoelectron Spectroscopy
所属学会 (3件):
日本化学会 ,  原子衝突学会 ,  分子科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る