ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202301020994678794   更新日: 2023年06月16日

多田羅 多起子

Tatara Takiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2023 京都の伝統的美術工芸の近代化に関する総合的研究
  • 2019 - 2022 日本美術の記録と評価についての研究-美術作品調書の保存活用
MISC (15件):
  • 多田羅 多起子. 巨勢小石『小學毛筆畫帖』について : 三吉艾の構想との関係-A Study of "Shogaku Mouhitsu Gajo" by Shoseki Kose : Focusing on the Relationship with the Idea of Osamu Miyoshi. 美術教育学研究 = Studies in art education : 大学美術教育学会誌 / 大学美術教育学会学会誌委員会 編. 2023. 55. 177-184
  • 多田羅 多起子. 明治前期における運筆による基礎画力の育成構想 : 幸野楳嶺の教育理念. 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究. 2021. 2. 143-151
  • 多田羅 多起子. 日本におけるモレッリ法受容の一様相-土居次義による障壁画研究への応用に至るまで-. 芸術論究. 2021. 34. 1-16
  • 多田羅 多起子. 近代京都画壇における世代交代について-土居次義氏旧蔵資料を手掛かりに-. 美術研究 = The bijutsu kenkiu : the journal of art studies. 2019. 428. 49-78
  • 多田羅 多起子. 京都画壇の19世紀 : 幸野楳嶺私塾資料を中心に-「美術に関する調査研究の助成」研究報告 ; 2019年度助成. 鹿島美術財団年報 / 鹿島美術財団 [編]. 2019. 37. 238-248
もっと見る
所属学会 (5件):
広島芸術学会 ,  明治美術学会 ,  美学会 ,  意匠学会 ,  美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る