ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202401000161195826   更新日: 2025年04月18日

小野 重明

オノ シゲアキ | ONO SHIGEAKI
所属機関・部署:
職名: 上席研究員
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (1件): 固体地球科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2025 - 2028 ファイバーセンシングによる伊豆諸島の海底火山活動監視ネットワーク
  • 2022 - 2026 ラマン地質圧力計の熱水ダイヤモンドアンビルセルを用いた実験的研究
  • 2022 - 2025 光海底ケーブルを利用した火山観測システムの構築とその活用
  • 2016 - 2020 オマーンオフィオライト陸上掘削による地殻-マントル境界の物性とモホ面の実態解明
論文 (132件):
  • Toshiya Fujiwara, Kentaro Imai, Masayuki Obayashi, Kenta Yoshida, Noriko Tada, Koichiro Obana, Gou Fujie, Shigeaki Ono, Shuichi Kodaira. The Sofu Seamount Submarine Volcano Present in the Source Area of the October 2023 Earthquakes and Tsunamis in Japan. Geophysical Research Letters. 2024
  • Tatsu Kuwatani, Haruka Nishikawa, Yuusuke Tanaka, Hiromi Watanabe, Noriko Tada, Atsushi Nakao, Yoshihiko Tamura, Shigeaki Ono. Estimating the Source of Floating Pumice Found near Torishima Island, Japan: A Back-Tracking Drift Simulation Approach. 2024
  • Monitoring volcanic activity with distributed acoustic sensing using the Tongan seafloor telecommunications cable. 2024. 76
  • Extreme accumulation of ammonia on electroreduced mackinawite: An abiotic ammonia storage mechanism in early ocean hydrothermal systems. 2023. 120. 41
  • Oxidation-induced nanolite crystallization triggered the 2021 eruption of Fukutoku-Oka-no-Ba, Japan. 2023. 13. 1
もっと見る
MISC (4件):
  • 吉田健太, 多田訓子, 羽生毅, 浜田盛久, MCINTOSH Iona, 萩原雄貴, 佐藤智紀, 北田数也, 田村芳彦, 小野重明, et al. 伊豆・小笠原弧の活発な火山活動を徹底的にかいめいする為の海域火山調査. 海と地球のシンポジウム発表課題一覧・要旨集(CD-ROM). 2024. 2023
  • The Forefront of Subducted Oceanic Plate Research. 2017. 126. 2. 105-108
  • 小 野 重 明. 沈み込む海洋プレート科学の最前線・アウターライズ海洋掘削に向けて. 地学雑誌. 2017. 126. 2. 109-112
  • 三部 賢治, 神崎 正美, 川本 竜彦, 松影 香子, 費英 偉, 小野 重明. 高温高圧X線ラジオグラフィ法による玄武岩-H2O系の臨界状態に関する研究. 地学雑誌. 2003. 112, 6, 970-978. 6. 970-978
書籍 (1件):
  • Synergy between first-principles computation and experiment in study of earth science
    2012
講演・口頭発表等 (140件):
  • The contrasting characteristics of the proximal volcaniclastic materials and drift pumice of Fukutoku-Oka-no-Ba, Izu-Bonin Arc.
    (2024)
  • 概要報告:伊豆・小笠原弧の活発な火山活動を徹底的にかいめいする為の海域火山調査
    (海と地球のシンポジウム2023 2024)
  • Fe μ -XANES を用いた西之島第 4 期・第 5 期噴火活動マグマの酸化状態の制約
    (日本地球化学会第70回大会 2023)
  • 伊豆小笠原弧,福徳岡ノ場近傍での調査航海から見えてきた浮く石と沈む石それぞれの特徴と,マグマ供給系への示唆
    (日本地球惑星科学連合2023年大会 2023)
  • トンガ光海底ケーブルを用いたDAS観測実験:火山監視への実用化検討
    (JpGU Meeting 2023 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1994 - 1997 東京大学 大学院理学系研究科大学院博士課程 地質専攻
経歴 (1件):
  • 2024/12 - 現在 国立研究開発法人海洋研究開発機構 上席研究員
委員歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 文部科学省 火山調査研究推進本部火山調査委員会委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る