ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401000753224900   更新日: 2025年02月04日

四井 早紀

Yotsui Saki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 防災工学 ,  安全工学 ,  構造工学、地震工学
研究キーワード (6件): 捜索救助活動 ,  地域防災 ,  死傷者発生メカニズム ,  リスク評価 ,  防災 ,  地震
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2027 洪水-社会-個人の双方向カップリングによる包摂性の高い洪水リスク管理モデリング
  • 2024 - 2026 住民に対する地震時の救助訓練プログラムの開発
  • 2023 - 2024 広域道路ネットワークを対象とした地震被害シミュレーションの活用促進・社会実装に向けた検討チーム
  • 2021 - 2022 ダメージフリー構造に資する次世代診断技術の調査チーム
論文 (9件):
  • 山内 瑞樹, 四井 早紀, 田村 将太, 大津山 堅介, 廣井 悠. 様々な曝露量評価を考慮した総合的土砂災害対策手法の提案-横須賀市と広島市における将来リスク推計を通じて. 都市計画論文集. 2024. 59. 3. 948-955
  • 廣井 悠, 平野 玄, 四井 早紀, 大津山 堅介. 東京都市圏における富士山噴火による降灰の影響評価と対策の検討-降灰ケースをもとにした市区町村の類型化. 都市計画論文集. 2024. 59. 3. 1533-1540
  • 豊田 英夫, 四井 早紀, 野村 泰稔, 伊津野 和行. 超過外力に対する免震支承のハードニング防止を目的とした振動制御に関する一考察. 構造工学論文集 A. 2022. 68A. 202-212
  • 片岡 佑太, 江頭 慶三, 四井 早紀, 伊津野 和行. 鋼管の併設による鋼橋の津波対策に関する研究. 鋼構造論文集. 2021. 28. 111. 111_39-111_49
  • 片岡 佑太, 江頭 慶三, 四井 早紀, 伊津野 和行. 鋼管の併設による鋼橋の津波対策に関する研究-PROTECTING STEEL BRIDGES FROM TSUNAMI BY ATTACHING STEEL PIPES. 鋼構造論文集 = Steel construction engineering / 鋼構造論文集編集小委員会 編. 2021. 28. 111. 39-49
もっと見る
MISC (14件):
  • 尾幡 佳徳, 藤田 智弘, 四井 早紀, 足立 幸郎. 先進的な災害マネジメントの発信 : PIARC TC 1.5(Disaster management)における活動報告(2020-2023). 道路 : road engineering & management review. 2024. 1003. 48-51
  • 山田拓実, 大津山堅介, 四井早紀, 廣井悠. 時系列を踏まえた都市空間で行う水害対策の実施方針の検討:秋田県雄物川流域を対象としたケーススタディ. 日本災害情報学会学会大会予稿集. 2024. 28th
  • 山内瑞樹, 四井早紀, 大津山堅介, 田村将太, 廣井悠. 様々な曝露量評価を考慮した総合的土砂災害対策手法の提案-横須賀市と広島市における将来リスク推計を通じて-. 日本災害情報学会学会大会予稿集. 2024. 28th. 3. 948-955
  • 廣井悠, 平野玄, 四井早紀, 大津山堅介. 富士山噴火による降灰の影響評価と対策の検討-降灰ケースをもとにした首都圏市区町村の類型化-. 日本災害情報学会学会大会予稿集. 2024. 28th
  • 櫛田桃子, 廣井悠, 大津山堅介, 四井早紀. ナッジを利用したハザードマップが閲覧者の理解や防災意識の変化に及ぼす影響. 日本災害情報学会学会大会予稿集. 2024. 28th
もっと見る
書籍 (1件):
  • 工学系のための伝わるライティング入門
    森北出版 2021
経歴 (3件):
  • 2023/05 - 現在 東京大学 先端科学技術研究センター 助教
  • 2020/04 - 2023/04 立命館大学 理工学部 特任助教
  • 2018/04 - 2020/03 Willis Re Japan
委員歴 (7件):
  • 2024/07 - 現在 PIARC TC1.5(災害マネジメント)国内委員会 委員
  • 2021/06 - 現在 地域安全学会 実務者企画委員会 委員
  • 2021/06 - 現在 日本地震工学会 地震による倒壊家屋からの救助訓練プログラムに関する研究委員会 委員
  • - 現在 世界道路協会 TC1.5(災害マネジメント) 委員
  • - 現在 土木学会 調査研究部門 地震工学委員会 委員
全件表示
所属学会 (6件):
日本災害医学会 ,  日本地震工学会 ,  日本災害情報学会 ,  地域安全学会 ,  日本自然災害学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る