研究者
J-GLOBAL ID:202401003413178872   更新日: 2024年03月13日

天野 和彦

アマノ カズヒコ | AMANO Kazuhiko
所属機関・部署:
職名: 特任教授
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2026 災害多発環境下の日本に住み続けることの意味を問う-忘却・無関心に抗う-
  • 2018 - 2022 震災アーカイブズを基盤とする複合型災害プラットフォームの日本国モデル構築
  • 2014 - 2018 原発被災当事者のエンパワメントのための地域社会教育システムに関する実践的研究
  • 2013 - 2018 東日本大震災を契機とした震災復興学の確立
  • 2013 - 2017 原発事故からの被災者と地域の再生に関する総合的研究
論文 (37件):
  • 天野和彦. 人を紡ぐいのちを紡ぐ-いまあらためて避難所を考える-. 日本赤十字看護学会学術集会講演集. 2023. 24th
  • 天野 和彦. 東日本大震災から10年 : ふくしまの教訓が訴えかけるもの-2021年度日本観光研究学会総会シンポジウム 東日本大震災 10年を振り返り、10年を展望する. 観光研究 : 日本観光研究学会機関誌 = The tourism studies : the journal of Japan Institute of Tourism Research / 日本観光研究学会 編. 2021. 33. 1. 152-154
  • 天野 和彦. 東日本大震災10年 : ふくしまから見えてくる復興のいま-特集 「復興開発」が押しつぶしてきたものは何か : 脅かされる生活、分断されるコミュニティ. F visions : 世界が見えるフェミニスト情報誌. 2021. 3. 3. 12-16
  • 天野, 和彦. 東日本大震災から10年 : 福島の復興と今後の課題-10 Years after the Great East Japan Earthquake : Reconstruction of Fukushima Prefecture and Future Challenges. 福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報. 2021. 2020. 76-80
  • 天野 和彦. 大規模災害と避難所をめぐる現状と課題-特集 「3・11」10年目の現実. 人権と部落問題. 2021. 73. 3. 13-20
もっと見る
書籍 (3件):
  • 福島復興学 : 原発事故後10年を問う
    八朔社 2021 ISBN:9784860140991
  • ママカラつなぐ防災BOOK
    ママカラ防災 : Oval 2020
  • 市民協働による教育行政
    悠光堂 2013 ISBN:9784906873104
所属学会 (3件):
日本公民館学会 ,  日本社会教育学会 ,  日本災害復興学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る