ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202401006371877197   更新日: 2025年02月13日

山根 由起子

Yamane Yukiko
研究分野 (3件): 臨床看護学 ,  高齢者看護学、地域看護学 ,  高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (3件): 在宅ケア ,  フレイル ,  摂食嚥下障害
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2023 - 2028 ケア従事者・利用者双方のウェルビーングを高める持続可能な「質保証システム」の構築
  • 2022 - 2025 オーラルフレイルに関するプログラム検証ー地域在住高齢者のコホート研究ー
  • 2022 - 2023 訪問看護師における家族への指導の現状-最期の身体状況の変化と在宅看取りを見据えて-
  • 2022 - 2022 在宅看取りの満足度の要因
  • 2021 - 2022 在宅看取りの家族の満足感の要因
全件表示
論文 (6件):
  • Junko Sugama, Miyuki Ishibasi, Erika Ota, Yayoi Kamakura, Eiichi Saitoh, Hiromi Sanada, Takeo Nakayama, Takeshi Nomura, Masako Yamada, Gojiro Nakagami, et al. Japanese clinical practice guidelines for aspiration and pharyngeal residual assessment during eating and swallowing for nursing care. Japan journal of nursing science : JJNS. 2022. 19. 4. e12496
  • 須釜 淳子, 石橋 みゆき, 大田 えりか, 鎌倉 やよい, 才藤 栄一, 真田 弘美, 中山 健夫, 野村 岳志, 山田 雅子, 仲上 豪二朗, et al. 摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する看護ケアガイドライン. 日本看護科学会誌. 2022. 42. 790-810
  • 山根 由起子. .認知症高齢者の食と栄養の支援. 日本赤十字リハビリテーション協会誌. 2016. 30. 6-16
  • 山根 由起子, 鎌倉 やよい, 深田 順子, 片岡 笑美子, 安井 敬三, 長谷川 康博, 波多野 範和, 関 行雄. 脳卒中急性期における誤嚥性肺炎のリスク評価アルゴリズムの開発. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 2015. 19. 3. 201-213
  • 山根 由起子. 高齢者における口腔ケアの実際 摂食・嚥下障害への取り組み. Advances in Aging and Health Research. 2009. 141-149
もっと見る
MISC (52件):
  • 山根 由起子, 西條 泰明, 橋本 和季. 地域在住高齢者における摂食嚥下機能とMNA-SFの関連 在宅(居宅)で生活する要介護認定高齢者の横断研究. 日本老年医学会雑誌. 2023. 60. 4. 455-455
  • 山根 由起子. 旭川地域で連携した新卒訪問看護師の育成. Best Nurse. 2023. 34. 2. 26-28
  • 須釜 淳子, 石橋 みゆき, 大田 えりか, 鎌倉 やよい, 才藤 栄一, 真田 弘美, 中山 健夫, 野村 岳志, 山田 雅子, 仲上 豪二朗, et al. 摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する看護ケアガイドライン. 日本看護科学会誌. 2022. 42. 790-810
  • 山根 由起子. 在宅医療と人材育成 在宅医療における食支援と教育 集合教育とコンサルテーションを通して. 日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集. 2022. 4回. 162-162
  • 山根 由起子. 在宅医療ケアのリハビリテーション栄養 在宅・施設で高齢者が安心して食生活できることに向けて. リハビリテーション栄養. 2022. 6. 1. 141-142
もっと見る
書籍 (13件):
  • 脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック : 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A
    医歯薬出版 2023 ISBN:9784263266748
  • エビデンスに基づく脳神経看護ケア関連図
    中央法規出版 2023 ISBN:9784805888247
  • Clinical practice guidelines for aspiration and pharyngeal residue assessment during eating and swallowing for nursing care: Japan edition
    Japan Academy of Nursing Science 2022
  • 実践!在宅摂食嚥下リハビリテーション診療
    全日本病院出版会 2021 ISBN:9784865194692
  • 看護ケアのための摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する診療ガイドライン
    南江堂 2021 ISBN:9784524232277
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • 摂食嚥下機能障害や機能低下予防に向けた取り組み
    (2023 年度 第2回にいがた摂食嚥下障害サポート研究会講演会)
  • 呼吸器疾患患者に関する摂食嚥下と呼吸機能 -リハビリテーションを考慮してー
    (第7回 呼吸ケア・リハビリテーション学会北海道支部学術集会)
  • 在宅医療と人材育成 在宅医療における食支援と教育 集合教育とコンサルテーションを通して
    (第4回日本在宅医療連合学会)
  • 地域在住高齢者における摂食嚥下機能とMNA-SFの関連 在宅(居宅)で生活する要介護認定高齢者の横断研究
    (日本老年医学会 第33回北海道地方会)
  • 地域在住高齢者における摂食嚥下機能と MNA-SF の関連-在宅(居宅)で生活する要介護認定高齢者の横断研究-
    (第33回日本老年医学会北海道地方会)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2014 愛知県立大学 看護学研究科 看護学
学位 (1件):
  • 修士(看護学) (愛知県立大学)
受賞 (4件):
  • 2020/06 - 日本在宅医療連合学会 優秀演題賞 居宅療養神経難病高齢者における摂食嚥下機能低下に関連する 要因
  • 2016/09 - The Japanese society of dysphagia rehabilitation 平成28年度日本摂食嚥下リハビリテーション学会論文賞
  • 2016/09 - 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 優秀論文賞 脳卒中急性期における誤嚥性肺炎のリスク評価アルゴリズムの開発
  • 2014/03 - 愛知県立大学学長表彰 優秀学位論文賞 脳卒中急性期における誤嚥性肺炎のリスクをアセスメントするためのアルゴリズムの開発
所属学会 (8件):
日本神経摂食嚥下・栄養学会 評議員 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本サルコペニア・フレイル学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本在宅医療連合学会 ,  日本嚥下医学会 評議員 相談委員 用語委員 ,  日本摂食嚥下リハビリテーション学会 評議員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る