ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401006800316476   更新日: 2025年02月07日

牧 希光枝

マキ キミエ | Maki Kimie
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
論文 (4件):
  • 牧 希光枝, 大石 王, 守永 圭吾, 右田 尚, 田中 法瑞, 久原 麻子, 清川 兼輔. 「特集/動静脈奇形症例集1-手足-」 左手の尺側半分に及ぶ動静脈奇形に対し機能温存を図った全摘出術の1例. 形成外科. 2023. 66. 11. 1275-1282
  • 牧 希光枝, 力丸 英明, 大石 王, 守永 圭吾, 岡村 友保子, 冨永 正樹, 清川 兼輔. 「特集/診断と治療に難渋した皮膚潰瘍」 HIV感染症が原因で小耳症の再建耳介に難治性潰瘍を生じた1例. 形成外科. 2022. 65. 6. 651-654
  • 王丸 陽光, 牧 希光枝, 右田 尚, 大城 貴史, 井上 啓史. 医療機関におけるレーザー機器メンテナンスの現状と課題. 日本レーザー医学会誌. 2022. 42. 4. 213-218
  • 井野 康, 牧 希光枝, 右田 尚, 守永 圭吾, 力丸 英明, 清川 兼輔. 糖尿病性末梢神経障害を有する患者における足潰瘍再発生因子の検討. 形成外科. 2021. 64. 11. 1334-1342
MISC (1件):
  • 王丸 陽光, 牧 希光枝,力丸 英明, 清川 兼輔. 「特集/あざの診断と長期的治療戦略」 レーザー治療の現状と今後の治療戦略. PEPARS. 2023. 194. 45-52
講演・口頭発表等 (7件):
  • シンポジウム7「今、気になるレーザー治療の新たなるトレンド」 Qスイッチルビーレーザー治療の現状と未来
    (第35回日本レーザー治療学会総会・学術大会 2024)
  • シンポジウム6「形成外科・皮膚科領域のLLLT」 形成外科領域の臨床におけるLLLTの実際と問題点
    (第34回日本レーザー治療学会 2023)
  • 教育研修講演8レーザー治療『今さら聞けないレーザー治療の適応と応用』 レーザー治療とは何か?~Qスイッチルビーレーザーから紐解く~
    (第 66回日本形成外科学会 総会・学術集会 2023)
  • シンポジウム2「形成外科・皮膚科領域のLLLTにおける今後の可能性」 顔面神経麻痺に対する減荷術後の低反応レベルレーザー治療の有効性の検討
    (第33回日本レーザー治療学会 2022)
  • 多血小板血漿(PRP)療法を用いた難治性皮膚潰瘍の治療効果-第2報-
    (第50回日本血管外科学会学術総会 2022)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る