ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401011954946174   更新日: 2024年08月20日

小佐見 謙一

コサミ ケンイチ | KOSAMI KEN-ICHI
クリップ
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (1件): 応用生物化学
研究キーワード (7件): 構造生物学 ,  ゲノム編集 ,  耐病性応答 ,  かんきつかいよう病 ,  いもち病 ,  カンキツ ,  イネ
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2027 時間変調プラズマによる植物細胞の細胞壁除去と分子導入の同時制御技術に関する研究
  • 2023 - 2024 カンキツの育種年限短縮に向けた DNA メチル化による形質改変技術の開発
  • 2022 - 2023 ゲノム編集を利用した単胚性温州みかん「南柑 20 号」の開発
  • 2012 - 2013 植物免疫システムの構造生物学
論文 (9件):
  • Yuying Li, Qiong Wang, Huimin Jia, Kazuya Ishikawa, Ken-Ichi Kosami, Takahiro Ueba, Atsumi Tsujimoto, Miki Yamanaka, Yasuyuki Yabumoto, Daisuke Miki, et al. An NLR paralog Pit2 generated from tandem duplication of Pit1 fine-tunes Pit1 localization and function. Nature communications. 2024. 15. 1. 4610-4610
  • Qiong Wang, Yuying Li, Ken-Ichi Kosami, Chaochao Liu, Jing Li, Dan Zhang, Daisuke Miki, Yoji Kawano. Three highly conserved hydrophobic residues in the predicted α2-helix of rice NLR protein Pit contribute to its localization and immune induction. Plant, cell & environment. 2022. 45. 6. 1876-1890
  • Akira Akamatsu, Masayuki Fujiwara, Satoshi Hamada, Megumi Wakabayashi, Ai Yao, Qiong Wang, Ken-Ichi Kosami, Thu Thi Dang, Takako Kaneko-Kawano, Fumi Fukada, et al. The Small GTPase OsRac1 Forms Two Distinct Immune Receptor Complexes Containing the PRR OsCERK1 and the NLR Pit. Plant & cell physiology. 2021. 62. 11. 1662-1675
  • Wenjie Zeng, Huan Huang, Xueqiang Lin, Chen Zhu, Ken-Ichi Kosami, Chaofeng Huang, Huiming Zhang, Cheng-Guo Duan, Jian-Kang Zhu, Daisuke Miki. Roles of DEMETER in regulating DNA methylation in vegetative tissues and pathogen resistance. Journal of integrative plant biology. 2021. 63. 4. 691-706
  • Pingyu Wang, Shaolun Yao, Ken-Ichi Kosami, Ting Guo, Jing Li, Yuanyuan Zhang, Yoichiro Fukao, Takako Kaneko-Kawano, Heng Zhang, Yi-Min She, et al. Identification of endogenous small peptides involved in rice immunity through transcriptomics- and proteomics-based screening. Plant biotechnology journal. 2020. 18. 2. 415-428
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2010 - 2015 大阪大学 大学院理学研究科 化学専攻
  • 2008 - 2010 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科
  • 2004 - 2008 愛媛大学 理学部 生物地球圏科学科
経歴 (4件):
  • 2020/05 - 現在 愛媛県農林水産研究所果樹研究センター 栽培開発室 研究員
  • 2015/04 - 2020/03 中国科学院 上海植物逆境生物学研究中心 博士研究員
  • 2014/04 - 2015/03 奈良先端科学技術大学院大学 植物遺伝学研究室 特別研究員
  • 2012/04 - 2014/03 独立行政法人日本学術振興会 大阪大学 蛋白質研究所 特別研究員(DC2)
所属学会 (2件):
園芸学会 ,  日本植物生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る