ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401012195010777   更新日: 2025年02月17日

ウィンチェスター マーク

Winchester Mark
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.markjohnwinchester.com/
研究分野 (5件): 美学、芸術論 ,  地域研究 ,  日本文学 ,  思想史 ,  日本史
研究キーワード (5件): アイヌ史 ,  アイヌ文学(近現代) ,  アイヌ近現代思想史 ,  アイヌ近現代史 ,  アイヌ
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2014 - 2016 アイヌ近現代思想史の構築:近代性を軸とする歴史的・理論的研究
  • 2010 - 2014 移民と先住民:人の移動からみた先住民族の歴史社会学研究
  • 2011 - 2012 アイヌ-和人の民族関係史に関する文化人類学的再構築
  • 2011 - 2012 グローバル認識論的展開における時間と周縁の生産
論文 (7件):
  • 是澤櫻子, マーク・ウィンチェスター. ウポポイと報道 : 道内新聞を中心とした内外発信における類似と相違分析に向けて. 『境界研究』. 2022. 12. 127-142
  • 分類学者(タクソノミス):河野本道のアイヌ 民族否定論(上). 『神田外語大学日本研究所紀要』. 2018. 10. 59-89
  • 「人間と呼ばれるものへの抗排であるように」:佐々木昌雄とアイヌ近現代思想史における贖いの政治. 『神田外語大学日本研究所紀要』. 2015. 7. 58-93
  • アイヌ戦後史の暴力批判論:遺骨問題と橋根直彦裁判を手がかりに. 『神田外語大学日本研究所紀要』. 2014. 6. 59-89
  • Mark Winchester. ‘To be the antithesis of all that is called human’: Sasaki Masao and political redemption in contemporary Ainu thought. Japan Forum. 2013. 25. 1. 42-66
もっと見る
MISC (16件):
  • マーク・ウィンチェスター. 北の沼、不眠の視線. みんぱくe-news巻頭コラム https://www.minpaku.ac.jp/post-goods/57303. 2024
  • マーク・ウィンチェスター. アイヌの存在を抹消しようとするヘイトスピーチと知識人によるアイデンティティへの介入. 月刊ヒューマンライツ. 2024. 436. 11-16
  • マーサ・ナカムラ, マーク・ウィンチェスター. 「詩味礼讃 好詩家たちの対話11」ナビゲーター マーサ・ナカムラ、ゲスト マーク・ウィンチェスター. 望星. 2023. 10
  • ウィンチェスター マーク, 田村 将人. 資料紹介 北海道アイヌ協会創立当時の請願書等について. 『国立アイヌ民族博物館研究紀要』. 2022. 2022. 1. 175-185
  • マーク・ウィンチェスター. 「ここに注目 私たちの歴史」(社団法人北海道アイヌ協会 定款、「アイヌ民族甦生援護ニ関スル嘆願」小川佐助筆(推定)). 国立アイヌ民族博物館ニュースレター アヌアヌ. 2021. 3
もっと見る
書籍 (18件):
  • 『思想(特集:北海道・アイヌモシㇼ〜セトラー・コロニアリズムの150年)』
    岩波書店 2022
  • 思想史講義【明治篇I】 (ちくま新書 1671)
    筑摩書房 2022 ISBN:4480075143
  • 揺らぐ大地
    JRC 2022 ISBN:4865381422
  • アイヌ文化史辞典
    吉川弘文館 2022 ISBN:4642014802
  • 제국의 유제
    소명출판 2022 ISBN:1159057176
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 砂澤ビッキの思想的営為
    (先住民フェミニズム連続講座(北海道大学アイヌ・先住民研究センター) 2025)
  • 第556回みんぱく友の会講演会 『アイヌ通史』にみるアイヌ史研究の課題と展望
    (第556回みんぱく友の会講演会 2025)
  • 『アイヌ通史』からアイヌ近現代思想史へ
    (名古屋外国語大学 世界共生学科・WLAC共催講演会 2023)
  • コメント
    (ウェンディ・マツムラ著『生きた労働への闘い〜沖縄共同体の限界を問う』書評会 2023)
  • 砂澤ビッキ
    (NPO法人さっぽろ自由学校「游」連続講座「20世紀を切り開いたアイヌ列伝」Part 2 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2006 - 2009 一橋大学 社会学研究科
  • 2004 - 2006 一橋大学 社会学研究科
  • 2003 - 2004 一橋大学 社会学研究科
  • 1998 - 2002 シェフィールド大学 東アジア研究所
学位 (1件):
  • 博士(一橋大学大学院社会学研究科)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 国立民族学博物館 学術資源研究開発センター 助教
  • 2023/04 - 2024/03 北洋大学 国際文化学部 非常勤講師
  • 2020/04 - 2024/03 国立アイヌ民族博物館 研究学芸部 アソシエイトフェロー
  • 2019/04 - 2020/03 神田外語大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 2020/03 立教大学 現代心理学部 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2002/09 - 英国日本研究協会 アイヴァン・モリス記念賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る