ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401012768127917   更新日: 2024年11月14日

保坂 俊彰

ホサカ トシアキ | Hosaka Toshiaki
クリップ
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 細胞膜受容体の動的構造解析と活性化機構の解明
  • 2023 - 2026 多角的構造解析による植物の二酸化炭素感知機構の解明
  • 2022 - 2026 多様なミトコンドリア膜タンパク質VDAC複合体の構造解析
  • 2022 - 2024 大腸菌無細胞合成系を利用した光反応性非天然型アミノ酸導入タンパク質調製法の開発
  • 2021 - 2024 光駆動型イオンポンプの分子動画解析とその応用
全件表示
論文 (34件):
  • Takayoshi Fujiwara, Toshiaki Hosaka, Masumi Hasegawa-Takano, Yosuke Nishimura, Kento Tominaga, Kaho Mori, Satoshi Nishino, Yuno Takahashi, Tomomi Uchikubo-Kamo, Kazuharu Hanada, et al. Carotenoid pigments enhance rhodopsin-mediated phototrophy by light-harvesting and photocycle-accelerating. 2024
  • Kazutaka Murayama, Miyuki Kato-Murayama, Toshiaki Hosaka, Toshio Kitamura, Shigeyuki Yokoyama, Mikako Shirouzu. Structural basis for the effects of Ser387 phosphorylation of MgcRacGAP on its GTPase-activating activities for CDC42 and RHOA. Journal of structural biology. 2024. 108151-108151
  • Masumi Hasegawa-Takano, Toshiaki Hosaka, Keiichi Kojima, Yosuke Nishimura, Marie Kurihara, Yu Nakajima, Yoshiko Ishizuka-Katsura, Tomomi Kimura-Someya, Mikako Shirouzu, Yuki Sudo, et al. Cyanorhodopsin-II represents a yellow-absorbing proton-pumping rhodopsin clade within cyanobacteria. The ISME journal. 2024. 18. 1
  • Kazutaka Murayama, Toshiaki Hosaka, Mikako Shirouzu, Daisuke Sugimori. Structure of a phosphodiesterase from Streptomyces sanglieri with a novel C-terminal domain. Biochemical and biophysical research communications. 2024. 708. 149784-149784
  • Tomomi Kimura-Someya, Kazushige Katsura, Miyuki Kato-Murayama, Toshiaki Hosaka, Tomomi Uchikubo-Kamo, Kentaro Ihara, Kazuharu Hanada, Shin Sato, Kazutaka Murayama, Michiyo Kataoka, et al. Structural analyses of the GI.4 norovirus by cryo-electron microscopy and X-ray crystallography revealing binding sites for human monoclonal antibodies. Journal of virology. 2024. 98. 5. e0019724
もっと見る
MISC (21件):
  • 染谷友美, 染谷友美, 桂一茂, 加藤(村山)美幸, 保坂俊彰, 内窪(加茂)友美, 伊原健太郎, 花田和晴, 村山和隆, 白水美香子, et al. ノロウイルス構造解析から明らかになった抗ヒトノロウイルス抗体結合部位. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2023. 70th
  • 矢野直峰, 馬場清喜, 奥村英夫, 河村高志, 村上博則, 増永拓也, NIPAWAN Nuemket, NIPAWAN Nuemket, KANG Jungmin, 保坂俊彰, et al. 室温構造解析・時分割構造解析に向けたSPring-8構造生物学ビームラインの高度化. 日本結晶学会年会講演要旨集. 2023. 2023
  • 長谷川 万純, 保坂 俊彰, 小島 慧一, 西村 陽介, 中島 悠, 染谷 友美, 白水 美香子, 須藤 雄気, 吉澤 晋. シアノバクテリアの光合成とは異なる光利用:シアノロドプシンの発見. 日本地球化学会年会要旨集. 2020. 67. 186
  • 保坂俊彰, 岡崎正晃, 岡崎正晃, 染谷友美, 桂芳子, 伊東夏織, 横山茂之, どど孝介, どど孝介, 袖岡幹子, et al. ヒト由来ミトコンドリア外膜タンパク質Voltage-dependent anion channel 1(VDAC1)の結晶構造解析とオリゴマー形成. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2018. 18th
  • 保坂俊彰, 吉澤晋, 中島悠, 大沢登, 羽藤正勝, DELONG Edward F., 木暮一啓, 横山茂之, 染谷友美, 岩崎渉, et al. Nonlabens marinus由来新規光駆動性クロライドポンプの結晶構造解析. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2017. 17th
もっと見る
書籍 (3件):
  • 特集 高速分子動画:動的構造からタンパク質分子制御へ IV.高速分子動画の実例:レチナールタンパク質 光駆動型クロライドイオンポンプロドプシンの構造変化
    株式会社医学書院 2024
  • Advanced methods in structural biology
    Springer 2016 ISBN:9784431560289
  • 膜タンパク質構造研究
    化学同人 2013 ISBN:9784759815610
講演・口頭発表等 (1件):
  • Cl<sup>-</sup>イオンポンプロドプシンの時分割XFEL結晶構造解析
    (日本蛋白質科学会大会 2019)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る