ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202401016911205938   更新日: 2025年04月03日

伴野 有彩

Banno Arisa
所属機関・部署:
研究キーワード (3件): LC-MS/MS ,  マトリックス効果 ,  農薬分析
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2028 ターゲットスクリーニング分析との組み合わせによる迅速・網羅的水相パッシブ法の構築
  • 2020 - 2023 マトリクス効果と分配定数の類型化による農薬一斉分析でのサロゲート選択手法の構築
論文 (13件):
  • Miyu Moriya, Kazushi Noro, Aika Nagaosa, Arisa Banno, Junko Ono, Takashi Amagai, Yoshinori Yabuki. Characterization of The Permeation Properties of Membrane Filters and Sorption Properties of Sorbents Used for Polar Organic Chemical Integrative Samplers. Environmental toxicology and chemistry. 2024
  • Arisa Banno, Yoshinori Yabuki, Motohiro Sonoda, Shinji Tanimori. Investigation of variability in the matrix effect on stable isotope-labeled internal standards in liquid chromatography-tandem mass spectrometry analysis of 25 pesticides in vegetables. Journal of pesticide science. 2024. 49. 2. 65-76
  • Kazushi Noro, Etiënne L M Vermeirssen, Arisa Banno, Junko Ono, Yoshinori Yabuki. Comparative Evaluation of the Polar Organic Chemical Integrative Sampler in Two Types of Validation Systems Simulating Peak Concentration Events. Environmental toxicology and chemistry. 2021. 40. 11. 3010-3018
  • Hiroshi Kameoka, Koji Ito, Junko Ono, Arisa Banno, Chisato Matsumura, Yuki Haga, Kazuto Endo, Satoshi Mizutani, Yoshinori Yabuki. Investigation of perfluoroalkyl carboxylic and sulfonic acids in leachates from industrial and municipal solid waste landfills, and their treated waters and effluents from their closest leachate treatment plants. Journal of Material Cycles and Waste Management. 2021. 24. 1. 287-296
  • Kazushi Noro, Yoshinori Yabuki, Arisa Banno, Junko Ono, Satoshi Nakamura. Characterization of the Permeation Properties of Membrane Filters and Sorption Properties of Sorbents Used for Polar Organic Chemical Integrative Samplers. 2021
もっと見る
MISC (7件):
  • 矢吹 芳教, 小野 純子, 井戸 優人, 伊藤 耕二, 伴野 有彩, 松村 千里, 水谷 聡, 松神 秀徳, 尾形 有香, 遠藤 和人. 廃棄物埋立処分場の年代と浸出水中のPFAS濃度との関係. 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集. 2023. 34. 491
  • 矢吹 芳教, 伴野 有彩, 野呂 和嗣. パッシブサンプリングによる河川水中農薬の新しい調査手法-Novel Sampling Method for Analysis of Aquatic Pesticides Concentrations Using a Passive Sampling Method-ミニ特集 農薬残留分析に係る最近の話題. 植物防疫 = Plant protection. 2022. 76. 6. 290-294
  • 矢吹芳教, 野呂和嗣, 伴野有彩. パッシブサンプリング法による環境水中の除草剤(農薬)のモニタリング. 植調. 2021. 55. 7. 13-18
  • 矢吹 芳教, 野呂 和嗣, 伴野 有彩. パッシブサンプリングによる水環境中の農薬濃度の中長期的な観測. 環境技術. 2020. 49. 5. 246-250
  • 矢吹 芳教, 野呂 和嗣, 伴野 有彩. パッシブサンプリングによる水環境中の農薬測定手順. 環境技術. 2020. 49. 5. 251-253
もっと見る
受賞 (3件):
  • 2025 - 日本農薬学会 日本農薬学会奨励賞 LC-MS/MSを用いた残留農薬一⻫分析における試料由来マトリックス効果及びその補正法に関する研究
  • 2020 - 日本農薬学会農薬残留分析研究会 ポスター発表最優秀賞受賞 マトリックス効果は分析対象化合物のlogPowや作物種からどのような影響を受けるのか-葉ごぼう及びいちじくを用いた検討-
  • 2017 - 日本農薬学会農薬残留分析研究会 ポスター発表委員会特別賞受賞 サロゲート法とポリマー系ミニカラム精製を組み合わせたネオニコチノイド系農薬のLC-MS/MSによる一斉分析
所属学会 (1件):
日本農薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る