ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202401017129929010   更新日: 2025年02月11日

土生川 光成

ハブカワ ミツナリ | Habukawa Mitsunari
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 精神神経科学
研究キーワード (2件): 睡眠医学 ,  精神医学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2023 ベンゾジアゼピン受容体作動薬の減量・中止をめざして:うつ病治療での前向き研究
  • 2010 - 2013 抗うつ薬への反応性を早期に予測する睡眠指標の同定と効率的なうつ病治療法の開発
  • 2007 - 2009 高校生および勤労者の睡眠不足による過眠に対する午睡導入の実証的研究
  • 2003 - 2005 PTSD患者における睡眠障害の経時的検討からの病態解明及び薬物療法の確立
  • 2000 - 2003 レム睡眠行動障害の病態の解明とメラトニン療法の確立
論文 (37件):
  • Mitsunari Habukawa, Tatsuyuki Kakuma, Motohiro Ozone, Naohisa Uchimura. Factors associated with the long-term use of benzodiazepine receptor agonists as hypnotics among patients with major depressive disorder and comorbid insomnia. Journal of psychiatric research. 2024. 178. 359-366
  • Motohiro Ozone, Susumu Hirota, Yu Ariyoshi, Kenichi Hayashida, Azusa Ikegami, Mitsunari Habukawa, Hayato Ohshima, Daisuke Harada, Hiroshi Hiejima, Nozomu Kotorii, et al. Efficacy and Safety of Transitioning to Lemborexant from Z-drug, Suvorexant, and Ramelteon in Japanese Insomnia Patients: An Open-label, Multicenter Study. Advances in therapy. 2024. 41. 4. 1728-1745
  • Takao Kato, Nozomu Kotorii, Motohiro Ozone, Kenta Murotani, Hayato Ohshima, Hiroyuki Mori, Kenjirou Wasano, Hiroshi Hiejima, Mitsunari Habukawa, Naohisa Uchimura. Trends in the multiple prescriptions of hypnotic drugs in a university outpatient in Japan. Neuropsychopharmacology reports. 2024. 44. 1. 80-89
  • Mai Yamamoto, Ken Inada, Minori Enomoto, Mitsunari Habukawa, Takahisa Hirose, Yuichi Inoue, Jun Ishigooka, Yuichi Kamei, Tsuyoshi Kitajima, Masayuki Miyamoto, et al. Current state of hypnotic use disorders: Results of a survey using the Japanese version of Benzodiazepine Dependence Self-Report Questionnaire. Neuropsychopharmacology reports. 2021. 41. 1. 14-25
  • 土生川 光成. 【災害と睡眠-COVID-19パンデミックを受けて-】心的外傷と睡眠. 睡眠医療. 2021. 15. 1. 15-20
もっと見る
MISC (143件):
  • 土生川光成. 睡眠および不眠症の理解と睡眠薬の適性使用. 不眠診療セミナー. 2025
  • 土生川 光成. レビー小体型認知症の診断と問診・診察のポイント ~レビー小体型認知症に気づくために~. 第1回久留米大学医療センター認知症ケア研修会. 2024
  • 土生川 光成, 小城 公宏, 植田 健嗣, 小浦 冬馬, 藤井 優樹, 横山 遼, 水木 慧, 瀧井 稔, 兵頭 佑規, 加藤 隆郎, et al. 大うつ病性障害を併存する不眠に対するエスゾピクロンとベンゾジアゼピン系睡眠薬でのうつ病および不眠症状のアウトカムの相違. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2024. 48回. 256-256
  • 加藤 隆郎, 小曽根 基裕, 小鳥居 望, 大島 勇人, 森 裕之, 和佐野 研二郎, 比江嶋 啓至, 土生川 光成, 内村 直尚. 睡眠障害を主訴とした未治療の未成年ADHD患者における客観的睡眠検査所見と主観的睡眠評価尺度の関連. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2024. 48回. 256-256
  • 小曽根 基裕, 広田 進, 有吉 祐, 林田 健一, 池上 あずさ, 土生川 光成, 大島 勇人, 原田 大輔, 比江嶋 啓至, 小鳥居 望, et al. 不眠症患者におけるレンボレキサント代替療法時の有効性及び安全性を評価する多施設共同非盲検試験(Somnus Study) 睡眠変数、SF-8について. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2024. 48回. 298-298
もっと見る
書籍 (9件):
  • 各疾患と睡眠障害【精神疾患】PTSD
    睡眠学の百科事典 丸善出版 2024
  • 不眠
    調剤と情報, じほう 2020
  • 外傷の危険を伴う睡眠時遊行症の中学生例:診断, 対応と今後の方針
    睡眠の診かた-睡眠障害に気づくための50症例- 東京 新興医学出版社 2019
  • クロルプロマジン追加投与により難治性不眠が改善したPTSD症例
    不眠症治療のパラダイムシフト 大阪, 東京 医薬ジャーナル社 2017
  • 子どもと睡眠障害
    大災害と子どものストレス:子どものこころのケアに向けて 誠信書房 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (59件):
  • 大うつ病性障害を併存する不眠に対するエスゾピクロンとベンゾジアゼピン系睡眠薬でのうつ病および不眠症状のアウトカムの相違
    (日本睡眠学会第48回定期学術集会 2024)
  • うつ病での睡眠薬としてのベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期使用と関連する要因
    (第120回日本精神神経学会学術総会 2024)
  • 不眠を併存するうつ病患者での睡眠薬としてのベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期使用の頻度と関連する要因(第2報)
    (日本睡眠学会第45回定期学術集会 2023)
  • 不眠を併存するうつ病での睡眠薬(ベンゾジアゼピン受容体作動薬)の減量・中止に関する予備的研究
    (日本睡眠学会第45回定期学術集会 2023)
  • 不眠を併存するうつ病患者での睡眠薬としてのベンゾジアゼピンおよびベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期使用の頻度とそれに関連する要因
    (日本睡眠学会第47回定期学術集会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士
受賞 (3件):
  • 2024/06 - 日本精神神経学会 日本精神神経学会学術総会 優秀発表賞 うつ病での睡眠薬としてのベンゾジアゼピン受容体作動薬の長期使用と関連する要因
  • 2019/12 - 久留米大学医学部精神神経科学教室同門会 第6回 久留米大学医学部精神神経科学教室同門会 最優秀論文賞 Differences in rapid eye movement (REM) sleep abnormalities between posttraumatic stress disorder (PTSD) and major depressive disorder patients: REM interruption correlated with nightmare complaints in PTSD
  • 2008/06 - 日本睡眠学会 日本睡眠学会 研究奨励賞 Sleep findings in young adult patients with posttraumatic stress disorder
所属学会 (5件):
日本うつ病学会 ,  日本臨床精神神経薬理学会 ,  日本精神神経学会 ,  九州精神神経学会 ,  日本睡眠学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る