ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202401017230120051   更新日: 2024年09月07日

尾崎 克久

オザキ カツヒサ | Ozaki Katsuhisa
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (6件): 昆虫科学 ,  進化生物学 ,  ゲノム生物学 ,  ゲノム生物学 ,  ゲノム生物学 ,  分子生物学
研究キーワード (9件): 食草選択 ,  生物間相互作用 ,  メタ解析 ,  機械学習 ,  進化 ,  味覚受容体 ,  化学感覚 ,  アゲハチョウ ,  昆虫
論文 (17件):
  • Zhi-Hui Su, Ayako Sasaki, Hiroaki Minami, Katsuhisa Ozaki. Arthropod phylotranscriptomics with a special focus on the basal phylogeny of the Myriapoda. Genome Biology and Evolution. 2024
  • Rei Miyashita, Atsushi Ugajin, Hiroki Oda, Katsuhisa Ozaki. Identification and in vivo functional analysis of furanocoumarin-responsive cytochrome P450s in a Rutaceae-feeding Papilio butterfly. Journal of Experimental Biology. 2024. 227. 16
  • Atsushi Ugajin, Katsuhisa Ozaki. Coexpression of Three Odorant-Binding Protein Genes in the Foreleg Gustatory Sensilla of Swallowtail Butterfly Visualized by Multicolor FISH Analysis. Frontiers in Insect Science. 2021. 1
  • Hajime Ono, Hitomi Miyazaki, Hidefumi Mitsuno, Katsuhisa Ozaki, Ryohei Kanzaki, Ritsuo Nishida. Functional characterization of olfactory receptors in three Dacini fruit flies (Diptera: Tephritidae) that respond to 1-nonanol analogs as components in the rectal glands. Comparative Biochemistry and Physiology Part B: Biochemistry and Molecular Biology. 2020. 239. 110346-110346
  • Hitomi Miyazaki, Jun Otake, Hidefumi Mitsuno, Katsuhisa Ozaki, Ryohei Kanzaki, Anna Chui-Ting Chieng, Alvin Kah-Wei Hee, Ritsuo Nishida, Hajime Ono. Functional characterization of olfactory receptors in the Oriental fruit fly Bactrocera dorsalis that respond to plant volatiles. Insect Biochemistry and Molecular Biology. 2018. 101. 32-46
もっと見る
書籍 (3件):
  • 遺伝子から解き明かす昆虫の不思議な世界 : 地球上で最も繁栄する生き物の起源から進化の5億年
    悠書館 2015 ISBN:9784865820072
  • 次世代シークエンス解析スタンダード : NGSのポテンシャルを活かしきるWET&DRY
    羊土社 2014 ISBN:9784758101912
  • 化学受容の科学 : 匂い・味・フェロモン : 分子から行動まで
    化学同人 2012 ISBN:9784759815016
講演・口頭発表等 (28件):
  • アゲハチョウの宿主選択に関与する味覚受容体遺伝子
    (The 39th annual International Society of Chemical Ecology Meeting 2024)
  • アゲハチョウの味覚から、本能の変化を読み解く
    (再生学異分野融合研究会シンポジウム 2018)
  • 計画的に使おう!ツールとしてのNGS: RNA-seqを中心に, 使用の際の注意点
    (第65回日本生態学会大会ワークショップ 2018)
  • アゲハチョウの化学感覚と食草選択
    (日本農芸化学会 創立百周年に向けたシンポジウム 2017)
  • 生体システム特別講義第三
    (東京工業大学 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2000 岩手大学 大学院連合農学研究科
  • 1995 - 1997 弘前大学 大学院農学研究科
  • 1990 - 1994 弘前大学 農学部 農業生産科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (岩手大学連合農学研究科)
経歴 (3件):
  • 2004/04 - 現在 JT生命誌研究館 研究セクター 研究員(室長)
  • 2001/04 - 2004/03 JT生命誌研究館 研究セクター 奨励研究員(ポスドク)
  • 2000/04 - 2001/03 農林水産省 果樹試験場 ポスドク
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る