ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401018898415360   更新日: 2025年02月13日

片山 礼司

Katayama Reiji
クリップ
研究キーワード (3件): 医学一般 ,  工学一般 ,  研究開発
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2021 - 2024 AR技術を用いた次世代型シミュレータの開発
論文 (13件):
  • 片山 礼司, 杜下 淳次, 藪内 英剛. 医学教育のための仮想現実空間に表現した物体長計測システムの開発. 福岡醫學雜誌. 2022. 113. 4. 59-72
  • Sachiko Iwata, Reiji Katayama, Kennosuke Tsuda, Yung-Chieh Lin, Tsuyoshi Kurata, Masahiro Kinoshita, Koya Kawase, Takenori Kato, Shin Kato, Tadashi Hisano, et al. Near-infrared light scattering and water diffusion in newborn brains. Annals of clinical and translational neurology. 2022. 9. 9. 1417-1427
  • 片山礼司. 3Dプリントモデルで触覚を再現するhybrid型VR. BIO INDUSTRY. 2020. 37. 12. 75-84
  • Sachiko Iwata, Reiji Katayama, Masahiro Kinoshita, Mamoru Saikusa, Yuko Araki, Sachio Takashima, Toshi Abe, Osuke Iwata. Region-specific growth restriction of brain following preterm birth. Scientific reports. 2016. 6. 33995-33995
  • 片山 礼司. 医用画像の実践的画質評価 ディジタルX線画像の画質を確かめる. 医学物理. 2016. 35. 4. 307-313
もっと見る
MISC (45件):
  • 山田 圭, 片山 礼司, 柏木 孝仁, 松浦 充洋, 平岡 弘二, 石竹 達也. 整形外科クリニカルクラークシップの夜間急変対応シミュレーションの導入. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 289-289
  • 柏木 孝仁, 山田 圭, 片山 礼司, 安陪 等思, 石竹 達也. 医師の働き方改革に伴う勤怠管理システムのスクラッチ開発と運営課題. 医学教育. 2024. 55. Suppl. 367-367
  • 合志 健一, 仕垣 隆浩, 藤吉 健司, 吉田 直裕, 吉田 武史, 片山 礼司, 藤田 文彦, 谷脇 孝恭, 赤木 由人. ロボット支援手術シミュレーターによる学生教育は外科への意識を高める. 日本外科学会定期学術集会抄録集. 2023. 123回. SF-5
  • 片山礼司. XR(VR,AR,MR)と3Dプリントへつなげる3次元画像処理:次世代技術への知識応用と実践テクニック. 画像通信. 2023. 46. 1. 65-69
  • 片山 礼司. XR(VR・AR・MR)と3Dプリントへつなげる3次元画像処理 次世代技術への知識応用と実践テクニック. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2023. 79回. 132-132
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (1件):
  • 放射線画像の形成過程と物理特性 ディジタルX線撮影システムの画質特性の評価における測定の実際
    放射線画像の形成過程と物理特性 2013
講演・口頭発表等 (8件):
  • Development of a Measurement System in Virtual Reality Space for Medical Education.
    (Korean Society of Radiological Science Conference 2022 2022)
  • Development of a Clinico-radiological Procedure to Verify the Accuracy of Medical Three-dimensional Printing.
    (第73回日本放射線技術学会総会学術大会 2017)
  • Assessment the utility of three-dimensional printed cerebral aneurysm model in neck clipping operation.
    (第75回日本医学放射線学会総会 2016)
  • Creating a non-rigid liver model by 3D printer.
    (Computer Assisted Radiology and Surgery Proceedings of the 28th International Congress and Exhibition 2015)
  • Evaluation of newly development program system for detection of misalignment in C-arm positioning synchronization on 3D image navigation.
    (第70回日本放射線技術学会総会学術大会 2014)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(保険健学)
受賞 (3件):
  • 2011 - 日本放射線技術学会 第67回 総会学術大会 Cyber Poster賞
  • 2008 - 日本放射線技術学会 技術奨励賞(画像分野) 技術奨励賞(画像分野)
  • 2001 - 日本放射線技術学会 第57回 総会学術大会 学術展示賞
所属学会 (5件):
日本放射線技術学会 ,  日本診療放射線技師会 ,  医用画像情報学会 ,  日本医学シミュレーション学会 ,  日本医学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る