ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401019729358736   更新日: 2025年02月17日

藤原 大樹

フジワラ ヒロキ | Fujiwara Hiroki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 栄養学、健康科学 ,  スポーツ科学
MISC (14件):
  • 西田順一, 橋本公雄, 木内敦詞, 中須賀巧, 藤原大樹, 山本浩二, 藤塚千秋. 大学体育授業にて学修成果を高めるための条件 : 学修者特性および学修・教授行動を要因とした決定木分析による検討. 体育学研究. 2024. 69. 109-124
  • 木戸 貴弘, 水月 晃, 藤原 大樹, 阪本 達也, 荒井 久仁子. 大学体育が初年次学生のコミュニケーションスキルに及ぼす影響-健康スポーツ教育I(バレーボール)の授業を通して-. 崇城大学紀要. 2024. 49. 59-66
  • 藤原大樹, 水月晃, 阪本達也, 木戸貴弘, 増村雅尚, 入部裕郁. 初年次学生の健康と生活習慣に影響する要因の検討. 崇城大学紀要. 2023. 48. 25-32
  • 藤原大樹, 水月晃, 阪本達也, 増村雅尚, 入部裕郁. 健康スポーツ教育Iにおける学修成果の検証-受講種目と運動行動ステージに着目して-. 崇城大学紀要. 2022. 47. 21-29
  • 藤原 大樹, 水月 晃, 増村 雅尚, 阪本 達也, 入部 祐郁. コロナ禍における遠隔型体育授業は大学生の運動行動を促進するのか. 崇城大学紀要. 2021. 46. 57-63
もっと見る
書籍 (2件):
  • 自己成長をはかる大学体育 -挑戦的課題達成型体育授業の理論と実践-
    花書院 2021
  • アクティブ,チャイルド 60min.-子どもの身体活動ガイドライン-
    2010
講演・口頭発表等 (24件):
  • 挑戦的課題達成型テニス授業によるポジティブな徳性の向上効果
    (九州地区大学体育連合 2023)
  • 自己成長、学修成果を導く大学体育-挑戦的課題達成型授業の有効性と実践-
    (九州体育・スポーツ学会 2018)
  • 大学体育授業にて学修成果を得るための条件の解明-エビデンスべースの教育の実現に向けて-
    (日本体育学会 2018)
  • 大学体育授業における挑戦的目標設定がレジリエンスに与える影響について
    (九州地区大学体育連合 2015)
  • 自己成長を促す大学体育実技授業を考える-新入生を対象として-
    (九州体育・スポーツ学会 2014)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2010 九州大学 人間環境学府 行動システム
  • 2005 - 2007 九州大学 人間環境学府 行動システム専攻
  • 2001 - 2004 Washington State University Department of Kinesiology and Educational Psychology
  • 2000 - 2001 Skagit Valley College
学位 (2件):
  • Bachelor of Kinesiology (Washington State University)
  • 修士 (九州大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 崇城大学 総合教育センター 総合教育センター 准教授
  • 2020/04 - 現在 崇城大学 総合教育センター 准教授
  • 2017/04 - 2020/03 保健医療経営大学 准教授
  • 2010/09 - 2016/03 保健医療経営大学 専任講師
所属学会 (5件):
日本体育・スポーツ・健康学会 ,  日本体育学会 ,  日本スポーツ心理学会 ,  九州体育・スポーツ学会 ,  九州スポーツ心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る