研究者
J-GLOBAL ID:202401020041486810
更新日: 2025年03月11日 原田 さゆり
ハラダ サユリ | Harada Sayuri
研究キーワード (5件):
母親
, シミュレーション
, 愛着
, NICU
, レジリエンス
競争的資金等の研究課題 (1件): - 2024 - 2027 早産後の母親のレジリエンス強化のための看護介入プログラムの開発と実装に向けた研究
論文 (8件): -
原田さゆり, 中塚幹也. 早産により母子分離となった母親のレジリエンスが強化された体験. 日本周産期メンタルヘルス学会学会誌. 2018. 4. 1. 55-59
-
岡崎愉加, 吉田杏子, 三島克織, 原田さゆり. 女子大学生の妊娠適齢期に関する知識と意識 看護学生と一般学生の比較. 日本性科学会雑誌. 2015. 33. 1. 37-46
-
有信みき, 吉城民恵, 髙原早苗, 原田さゆり, 岡﨑愉加. 地域周産期センターで出産する経産婦の出産施設選択理由と満足感-妊娠出産歴の異常の有無による比較-. 日本看護学会論文集-ヘルスプロモーションー. 2015. 45. 85-88
-
原田さゆり, 岡﨑愉加. 本学助産課程履修者の大学卒業時における分娩直接介助実践能力の到達度. 岡山県立大学紀要. 2015. 21. 1. 151-161
-
原田さゆり, 森恵美. 不妊治療後の妊婦の妊娠末期における自分自身に対する認知. 日本生殖看護学会学会誌. 2014. 11. 1. 29-36
もっと見る 書籍 (2件): - シミュレーション教育の導入に必要な基礎知識/シミュレーション教育シナリオ集
2021
- 「赤ちゃんにやさしい病院」の母乳育児指導 (ペリネイタルケア)
メディカ出版 2000 ISBN:4895738787
講演・口頭発表等 (19件): -
母子への看護場面における看護学生へのシミュレーション教育プログラムの検討(第2報)ー感想の質的分析よりー
(第48回日本看護研究学会 2021)
-
母子への看護場面における看護学生へのシミュレーション教育プログラムの検討(第1報)
(第48回日本看護研究学会 2021)
-
分娩施設の選択に関する意識調査
(第62回日本母性衛生学会学術集会 2020)
-
早産となった母親のレジリエンス尺度の検討
(第60回日本母性衛生学会学術集会 2019)
-
助産師教育課程卒業(修了)時の到達度目標に対する到達度自己評価
(第33回日本助産学会学術集会 2017)
もっと見る Works (1件): -
日本私立看護系大学協会/シミュレーション教育の導入に必要な基礎知識/シミュレーション教育,母性看護編
阿部幸恵, 若井和子, 谷野宏美, 滝川節子, 原田さゆり, 中桐亜紀 2021 - 現在
学歴 (2件): - 2013 - 岡山大学大学院 保健学研究科博士後期課程満期退学
- 2004 - 2006 千葉大学大学院 看護学研究科博士前期課程(母性看護学教育研究分野)
学位 (1件): 経歴 (3件): - 2023/09 - 現在 香川大学 医学部 看護学科 講師
- 2015/04 - 2023/09 川崎医療福祉大学 保健看護学部 保健看護学科 講師
- 2010/04 - 2015/03 岡山県立大学 保健福祉学部看護学科 助教
所属学会 (7件):
日本周産期メンタルヘルス学会
, 日本助産学会
, 日本看護研究学会
, 日本看護科学学会
, 日本生殖看護学会
, 日本母性看護学会
, 日本母性衛生学会
前のページに戻る