ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401020137400100   更新日: 2025年03月02日

大西 真弘

オオニシ マサヒロ | ONISHI MASAHIRO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 生命、健康、医療情報学 ,  腫瘍診断、治療学 ,  放射線科学
研究キーワード (6件): 遠隔医療 ,  オンライン診療 ,  前立腺癌 ,  泌尿器腫瘍 ,  粒子線治療 ,  放射線腫瘍学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2028 法と医療・ケアの実践的基盤-身体と規範のエスノメソドロジー・会話分析
  • 2024 - 2027 若年層における労作性頭痛の基礎調査と運動時のバイタルサイン変化による発生予測
論文 (14件):
  • Atsushi Musha, Nobuteru Kubo, Hidemasa Kawamura, Naoko Okano, Masahiro Onishi, Takeru Ohtaka, Midori Tamura, Osamu Nikkuni, Yuichi Tomidokoro, Satoshi Yokoo, et al. Impact of perineural tumor spread in head and neck adenoid cystic carcinoma for carbon-ion radiotherapy. Clinical and Translational Radiation Oncology. 2025
  • Yoshiyuki Miyazawa, Hiroshi Nakayama, Hidemasa Kawamura, Yuhei Miyasaka, Masahiro Onishi, Takuya Kaminuma, Yoshitaka Sekine, Hiroshi Matsui, Tatsuya Ohno, Kazuhiro Suzuki. Analysis of urinary function and prostate volume changes in localized prostate cancer patients treated with carbon-ion radiotherapy; a prospective study. Radiation Oncology. 2024. 19. 1
  • Kenji Nakamura, Hisato Tatsuoka, Takuya Miyakawa, Hideki Ishii, Masahiro Onishi, Yoshiaki Ohyama. Evaluation and Prototype of Health Counseling LLM Using the Turing Test. 2024
  • Yoshiyuki Miyazawa, Hidekazu Koike, Daisuke Oka, Hidemasa Kawamura, Nobuteru Kubo, Yuhei Miyasaka, Masahiro Onishi, Takahiro Syuto, Yoshitaka Sekine, Hiroshi Matsui, et al. Comparison of sexual function after robot-assisted radical prostatectomy and carbon-ion radiotherapy for Japanese prostate cancer patients using propensity score matching. BMC cancer. 2024. 24. 1. 300-300
  • Hidemasa Kawamura, Katsumasa Nakamura, Yasuo Yoshioka, Satoshi Itasaka, Natsuo Tomita, Masahiro Onishi, Hiromitsu Iwata, Takuya Aizawa, Koyo Kikuchi, Kenji Nagata, et al. Radiotherapy for ductal carcinoma of the prostate: an analysis based on the Japanese radiation oncology study group survey. Japanese journal of clinical oncology. 2023. 53. 2. 146-152
もっと見る
MISC (66件):
  • 大西 真弘, 河村 英将, 宮澤 慶行, 関根 芳岳, 小池 秀和, 松井 博, 鈴木 和浩, 大野 達也. 前立腺癌に対する重粒子線治療16回照射の長期治療成績. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2024. 62回. O24-2
  • 河村 英将, 大西 真弘, 北田 陽子, 小林 恵美, 羽鳥 真代, 小須田 裕子, 湯浅 昭弘, 大野 達也. 前立腺癌重粒子線治療のがん地域連携パスによる地域連携. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2024. 62回. O24-3
  • 宮澤 慶行, 小池 秀和, 河村 英将, 岡 大祐, 久保 亘輝, 大西 真弘, 宮坂 勇平, 周東 孝浩, 関根 芳岳, 松井 博, et al. 傾向スコアマッチング法を用いたRARPと重粒子線治療後の性機能QOLスコア比較研究. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2024. 62回. O24-5
  • 樫田 美雄, 大西 真弘. エスノメソドロジー的カンファレンス研究の意義と可能性. ヘルスコミュニケーションウィークプログラム・抄録集. 2024. 2024. 96-96
  • 武者 篤, 久保 亘輝, 岡野 奈緒子, 河村 英将, 大西 真弘, 大高 建, 新國 摂, 富所 雄一, 小川 将, 横尾 聡, et al. 頭頸部悪性黒色腫の炭素イオン線治療後再発における免疫チェックポイント阻害剤の有用性と安全性. 頭頸部癌. 2024. 50. 2. 222-222
もっと見る
講演・口頭発表等 (82件):
  • がん地域連携パスによる前立腺癌重粒子線治療後の長期フォローアップ体制の構築
    (令和6年度秋季群馬県医学会 2024)
  • 送迎サポートシステムを利用した外来通院照射
    (順天堂大学がんプロ・インテンシブコース 「チームで取り組む緩和的放射線治療」 2024)
  • 低リスク前立腺癌に対する強度変調放射線治療の長期治療成績
    (日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024)
  • 低リスク前立腺癌に対する重粒子線治療57.6 Gy(RBE)/16回の長期成績
    (日本放射線腫瘍学会第37回学術大会 2024)
  • 炭素イオン放射線治療を受けた前立腺癌患者の尿機能、前立腺容積変化の前向き観察研究
    (日本泌尿器腫瘍学会第10回学術集会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2014 - 2018 群馬大学 群馬大学大学院医学系研究科
  • 2006 - 2012 群馬大学 医学部医学科
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 群馬大学, 重粒子線医学推進機構 重粒子線医学研究センター 医学部門 助教
  • 2019/10 - 2022/03 日高会日高病院 放射線科 主任医長
  • 2017/10 - 2019/09 日高会日高病院 放射線科 医員
  • 2015/12 - 2017/09 群馬大学医学部附属病院 放射線科 医員
  • 2014/04 - 2015/11 埼玉県立がんセンター 放射線治療科 医員
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2024 - 現在 群馬大学腫瘍放射線学 医会長
  • 2024 - 小線源治療部会第26回学術大会 事務局
  • 2023 - 群馬大学腫瘍放射線学 副医会長
  • 2022 - 群馬大学腫瘍放射線学 総務
  • 2018 - 国際粒子線医学研究シンポジウム 実行委員(チーフ)
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/02 - 第59回 群馬放射線腫瘍研究会 優秀演題賞
  • 2016/10 - 群馬大学重粒子線医工学グローバルリーダー養成プログラム 第4回国際シンポジウム 最優秀発表賞
  • 2015/03 - 第52回 群馬放射線腫瘍研究会 優秀演題賞
所属学会 (7件):
日本泌尿器腫瘍学会 ,  日本遠隔医療学会 ,  日本量子医科学会 ,  日本癌治療学会 ,  日本泌尿器科学会 ,  日本医学放射線学会 ,  日本放射線腫瘍学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る