ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401020840033534   更新日: 2025年02月27日

近藤 絵美

コンドウ エミ | Kondo Emi
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (3件): 応答性 ,  高齢者 ,  急性期
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 急性期病棟における高齢者と看護師の「応答性」の観点からみたケアプロセスの解明
論文 (7件):
  • 清水なつ美, 近藤絵美, 伊東真理, 永田文子. 認知機能低下のない地域住民に対する認知症の理解や予防を促す介入研究に関する文献レビュー. 老年看護学. 2025. 29. 2. 80-89
  • 近藤 絵美, 正木 治恵. 一般病棟看護師に対する「豊かな存在としての高齢者のあり様」に着目したリフレクションシートの有用性の検討. 千葉看護学会会誌. 2024. 29. 2. 77-87
  • 山田 聡子, 巻野 雄介, 竹内 貴子, 高下 翔, 近藤 絵美, 西久保 ひろみ, 福岡 友理恵, 中島 佳緒里. 【超音波画像診断装置を用いた看護技術演習の実際】. 日本赤十字豊田看護大学紀要. 2023. 18. 1. 13-14
  • 近藤 絵美, 正木 治恵. 一般病棟看護師に対する「豊かな存在としての高齢者のあり様」に着目したリフレクションシートの開発. 千葉看護学会会誌. 2023. 28. 2. 81-90
  • 近藤 絵美. 急性期病棟における高齢者と看護師の「応答性」の観点からみたケアプロセスの解明に向けて. 地域ケアリング. 2022. 24. 7. 55-58
もっと見る
MISC (6件):
  • 巻野 雄介, 近藤 絵美, 高下 翔. 人体の構造と機能に関する知識の習得と活用における看護学生の経験. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2023. 43回. 447-448
  • 西久保 ひろみ, 巻野 雄介, 竹内 貴子, 高下 翔, 近藤 絵美, 福岡 友理恵, 中島 佳緒里, 山田 聡子. フィジカルアセスメントにおける超音波画像診断装置を用いた動脈触知及び膀胱内尿量測定の教育効果の検討. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2023. 43回. 450-451
  • 近藤 絵美, 石井 優香. 応答性の観点からみた急性期病院に入院している高齢者への看護実践 国内文献による知見の統合. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2023. 43回. 615-616
  • 高下 翔, 巻野 雄介, 竹内 貴子, 西久保 ひろみ, 近藤 絵美, 福岡 友理恵, 中島 佳緒里, 山田 聡子. 看護基礎教育における超音波画像診断装置を用いた採血演習の教育効果の検討. 日本赤十字看護学会学術集会講演集. 2023. 24回. 140-140
  • 近藤 絵美. 一般病棟看護師に対する「豊かな存在としての高齢者のあり様」に着目したリフレクションシートの予備調査. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. O13-03
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2016 - 2020 千葉大学大学院看護学研究科 博士後期課程
  • 2014 - 2016 千葉大学大学院看護学研究科 博士前期課程
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る