ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202401021167642457   更新日: 2024年09月18日

正垣 雅子

ショウガキ マサコ | SHOGAKI MASAKO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究キーワード (5件): 画材 ,  保存修復 ,  仏教美術 ,  模写 ,  日本画
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 薄明宗教空間における多色視覚芸術の再現と認知に関する科学的研究
  • 2023 - 2026 11-13世紀建立の仏教壁画の再現模写に基づく寺院空間構想の複合的検証
  • 2024 - 京都芸大・日本画制作の蔵 -絵画資料・画材・教育の横断的資料体の構築-
  • 2021 - 2024 井上隆雄撮影の仏教壁画のアーカイブ実践による仏教美術研究ネットワークの 構築
  • 2022 - 2023 井上隆雄撮影のラダックとバガンの仏教壁画写真に基づく表現研究と芸術実践
全件表示
書籍 (1件):
  • 写真家井上隆雄の視座を継ぐ : 仏教壁画デジタルライブラリと芸術実践
    京都市立芸術大学 2024 ISBN:9784910433448
講演・口頭発表等 (8件):
  • デジタル写真を活用した仏教壁画模写について
    (INTACH 建築遺産部門 講演シリーズ 2024)
  • 壁画を模写すること ーバーミヤン大仏の線描描き起こし制作秘話ー
    (京都新聞ニュースカフェ 2024)
  • 「京都市立芸術大学日本画の古典絵画模写の理念と実践 ーラダックの仏教寺院壁画調査と模写事例ー」
    (「伝承与創新」2023年敦煌石窟芸術国際学術研討会 2023)
  • 井上隆雄写真の活用 模写による壁画表現の再現
    (【主催】シンポジウム 写真家 井上隆雄の視座を継ぐ-仏教壁画デジタルライブラリと芸術実践- 2023)
  • 「文化財保存と模写」
    (広州美術学院中国画 海外名師講義「国際視野における美術遺産保存学の大学教育研究」 2022)
もっと見る
Works (7件):
  • 井上隆雄「ラダック・ビルマ仏教壁画」写真コレクション
    X-DiPLAS(国立民族学博物館, 監修=正垣雅子, 末森薫 2024 -
  • バーミヤン西大仏仏龕天井壁画描き起こし
    宮治昭=監修, 正垣雅子=筆 2024 -
  • 《菩薩像》エンサゴンパ仏塔内壁画模写
    正垣雅子 2023 -
  • バーミヤン東大仏仏龕天井壁画描き起こし
    宮治昭=監修, 正垣雅子=筆 2022 -
  • 《維摩詰》敦煌莫高窟220窟壁画模写
    正垣雅子 2014 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2003 京都市立芸術大学 大学院美術研究科博士課程 保存修復
  • - 2000 京都市立芸術大学 大学院美術研究科 日本画
  • - 1998 京都市立芸術大学 美術学部 日本画専攻
経歴 (3件):
  • 2007/04 - 2023/03 奈良芸術短期大学 日本画コース 講師
  • 2018/04 - 2020/03 京都造形芸術大学 芸術学部 歴史遺産学科 講師
  • 2008/04 - 2015/03 京都市立芸術大学 美術学部 日本画専攻 講師
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る