研究者
J-GLOBAL ID:200901004017015773
更新日: 2025年04月10日 大久保 忠勝
オオクボ タダカツ | Ohkubo Tadakatsu
所属機関・部署: 職名:
副拠点長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): - 東京理科大学
先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻
客員教授
ホームページURL (2件): https://www.nims.go.jp/mmu/ohkubo_j.html
,
https://www.nims.go.jp/mmu/ohkubo.html 研究分野 (3件):
構造材料、機能材料
, ナノ構造物理
, ナノ構造化学
研究キーワード (5件):
マルチスケール組織解析
, ナノ組織解析
, 走査型電子顕微鏡
, 3次元アトムプローブ
, 透過型電子顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (21件): - 2014 - 2017 析出物を用いた易加工性組織形成と高強度化による革新的マグネシウム合金圧延材の開発
- 2009 - 2011 機能性複合材料のマルチスケール組織解析
- 2007 - 2010 高スピン偏極材料のナノ構造解析とスピン偏極率測定
- 2006 - 2008 高密度格子欠陥構造・組織の原子レベル多面解析
- 2005 - 2007 データストレージ用磁性材料のナノ構造と磁気特性
- 2003 - 2007 金属ガラスのナノ結晶化のメカニズムの解明とその応用
- 2003 - 2004 TEM-3DAPによるナノコンポジット合金のナノ組織解析
- 1998 - 1998 アモルファス合金の超塑性発現機構
- 1997 - 1998 電場を考慮した分子動力学法による原子拡散シミュレーション
- 1997 - 1998 極細束電子線ナノ結晶構造解析法の開発とその応用に関する研究
- 1997 - 1997 アモルファス合金の熱処理微細組織と超塑性現象
- 1996 - 1996 固相反応非晶質化のその場観察と計算シミュレーション
- 1996 - 1996 アモルファス合金のナノ結晶化と超塑性発現
- 1995 - 1996 非晶質セラミックス膜中に包埋された鉄原子クラスター、ナノ結晶の構造と磁性
- 1995 - 1995 電場中原子拡散の計算機シミュレーション
- 1994 - 1994 金属/ガラス積層膜におけるストレスマイグレーションの高分解能電顕「その場」観察
- ナノ結晶軟磁性材料の微細組織形成のメカニズム解明
- Nd-Fe-B系磁石材料のマルチスケール組織解析
- レーザー補助3次元アトムプローブの開発と原子炉材料、半導体・磁性体デバイス、絶縁体への応用
- 非晶質合金の電子線局所構造解析
- Local Structure analysis of amorphous alloys by transmission electron microscopy
全件表示
論文 (412件): -
Shuai Tang, Jie Tang, Yimeng Wu, You-Hu Chen, Jun Uzuhashi, Tadakatsu Ohkubo, Masaki Takeguchi, Lu-Chang Qin. Stable and high current emission of electrons from a HfC nanoneedle field-emitter fabricated by focused ion beam. Vacuum. 2025. 238. 114224
-
Hayato Nakayama, Taisuke Horaguchi, Jun Uzuhashi, Cong He, Hiroaki Sukegawa, Tadakatsu Ohkubo, Seiji Mitani, Kazuto Yamanoi, Yukio Nozaki. Reversal of Spin-Torque Polarity with Inverting Current Vorticity in Composition-Graded Layer at the Ti/W Interface. Advanced Electronic Materials. 2025
-
Hiroki Koizumi, Zhenchao Wen, Jun Uzuhashi, Tadakatsu Ohkubo, Hiroaki Sukegawa, Seiji Mitani. Interface perpendicular magnetic anisotropy in heterostructures consisting of CoFeB and conductive rock-salt Li-Ti-O. Journal of Physics D: Applied Physics. 2025. 58. 16. 16LT01-16LT01
-
Junyeon Kim, Takayuki Nozaki, Jun Uzuhashi, Shingo Tamaru, Tomohiro Ichinose, Takao Ochiai, Tatsuya Yamamoto, Tadakatsu Ohkubo, Kay Yakushiji, Shinji Yuasa. Impact of GdOx insertion on magnetic anisotropy and damping in double-barrier magnetic stacks. APL MATERIALS. 2025. 13. 3
-
A.K. Srinithi, A. Bolyachkin, Xin Tang, H. Sepehri-Amin, S. Dieb, A.T. Saito, T. Ohkubo, K. Hono. Data-driven compositional optimization of La(Fe,Si)13-based magnetocaloric compounds for cryogenic applications. Scripta Materialia. 2025. 258. 116486-116486
もっと見る MISC (65件): -
諏訪智巳, 鈴木基寛, 大久保忠勝, 入山恭彦, 宮脇寛, 谷口卓也, 岡本聡. Nd-Fe-B熱間加工磁石の3次元磁化反転過程解析に向けた磁区抽出. 日本金属学会講演大会(Web). 2024. 175th
-
洞口泰輔, HE C., WEN Z., 大久保忠勝, 宝野和博, 三谷誠司, 介川裕章, 藤本純治, 山野井一人, 松尾衛, et al. Si/Al組成傾斜材料における非相反スピン変換. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2022. 77. 2
-
佐々木泰祐, 清水康雄, LI Zehao, 田中裕二, 田中孝明, 木村勇次, 大久保忠勝, 宝野和博. 3次元アトムプローブによるフェライト鋼中のナノ析出物における水素トラップの可視化と水素トラップ能に及ぼす析出物サイズの影響. 日本金属学会講演大会(Web). 2022. 171st
- 竹内誠, 芳賀僚太, 菊池伸明, 岡本聡, 鈴木基寛, 小林慎太郎, 中村哲也, 中村哲也, 大久保忠勝, 埋橋淳, et al. 硬X線磁気トモグラフィによる極微細粒Nd-Fe-B焼結磁石の三次元磁区観察. 電気学会研究会資料. 2020. MAG-20-108-115
-
蓬田 貴裕, 岡本 聡, 菊池 伸明, 北上 修, Sepehri-Amin H., 大久保 忠勝, 宝野 和博, 秋屋 貴博, 服部 篤, 日置 敬子. Nd-Fe-B熱間加工磁石の微小領域の異常ホール効果による超高感度磁化測定 (マグネティックス研究会 ナノスケール構造磁性体,永久磁石,磁性材料,磁気応用一般). 電気学会研究会資料. MAG = The papers of technical meeting on magnetics, IEE Japan. 2018. 2018. 81. 65-69
もっと見る 学位 (1件): 経歴 (7件): 委員歴 (5件): - 2007 - 2009 日本顕微鏡学会 評議員
- 2007 - 2008 日本学術振興会 専門委員
- 2007 - 2008 日本金属学会 会報編集委員
- 2007 - 2008 日本顕微鏡学会関東支部 評議員、幹事
- 2006 - 2007 日本顕微鏡学会関東支部 常任幹事
受賞 (3件): - 2009 - 2007 MRS Fall Meeting - Outstanding Symposium Paper
- 2008 - 日本金属学会 金属組織写真優秀賞(A部門)
- 2001 - 日本金属学会 論文賞(物性部門)
所属学会 (3件):
日本磁気学会
, 日本電子顕微鏡学会
, 日本金属学会
前のページに戻る