ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 橘 省吾
    東京大学 大学院理学系研究科宇宙惑星科学機構
    宇宙地球化学, 宇宙鉱物学, 地球惑星システム, 地球外物質, 太陽系探査, サンプルリターン, 反応速度論, 原始惑星系円盤, 分子雲
  • 羽馬 哲也
    東京大学 総合文化研究科 先進科学研究機構
    星間分子雲, アモルファス氷, 彗星, 低温固体表面温度, 原子核
  • 香内 晃
    北海道大学 低温科学研究所 雪氷新領域部門
    惑星科学, Planetary Sciences
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901004379035152 更新日: 2025年03月19日

日髙 宏

ヒダカ ヒロシ | Hidaka Hiroshi
クリップ

MISC (34件)

  • Ayane Miyazaki, Naoki Watanabe, W. M. C. Sameera, Tetsuya Hama, Hiroshi Hidaka, Akira Kouchi. Activation energy of OH-radical diffusion on water ice surface. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2019. 258
  • Yukiko Yarnall, Hiroshi Hidaka, Yasuhiro Oba, Tetsuya Hama, Akira Kouchi, Naoki Watanabe. Reaction experiments on H exposure of solid methanol at low temperatures. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2018. 255
  • 土`山明, 三宅亮, 羽馬哲也, 橘省吾, 寺崎英紀, 近藤忠, 安達裕, 日高宏, 渡部直樹, 木村勇気, et al. 様々な手法を用いた非晶質珪酸塩薄膜の生成実験. 日本鉱物科学会2015年年会. 2015
  • 中井 陽一, 日高 宏, 渡部 直樹, 小島 隆夫. 27aCH-12 イオン打ち込み型移動管を用いた水和クラスターイオンの生成実験の現状4(27aCH 原子分子(原子・分子一般),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 175-175
  • 日高 宏, 中井 陽一, 小島 隆夫, 渡部 直樹. 27aCH-13 NO^+による水クラスターイオン生成 : 準安定NO^+による影響(27aCH 原子分子(原子・分子一般),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 175-175
  • Yasuhiro Oba, Naoki Watanabe, Tetsuya Hama, Kazuaki Kuwahata, Hiroshi Hidaka, Akira Kouchi. Role of quantum tunneling for the formation of H2O by reaction of H-2 with OH on interstellar grains. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2014. 247
  • 中井 陽一, 日高 宏, 渡部 直樹, 小島 隆夫. 27aBB-7 イオン打ち込み型移動管を用いた水和クラスターイオンの生成実験の現状3-水クラスターイオン生成実験(原子分子(原子分子一般,表面・固体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 2. 155-155
  • 桑畑 和明, 羽編 哲也, 日高 宏, 香内 晃, 渡部 直樹. 27aBB-11 低温アモルファス氷表面での水素原子表面拡散の同位体効果(原子分子(原子分子一般,表面・固体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 2. 156-156
  • 桑畑 和明, 羽馬 哲也, 日高 宏, 香内 晃, 渡部 直樹. 26aEB-5 氷表面への水素・重水素原子照射による吸着原子数密度の同位体依存性(26aEB 融合セッション(原子・分子・キャピラリー),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1. 182-182
  • 中井 陽一, 日高 宏, 渡部 直樹, 小島 隆夫. 24pAB-3 イオン打ち込み型移動管を用いた水和クラスターイオンの生成実験の現状2 : 水クラスターイオン生成実験(24pAB 原子分子(イオン・分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 1. 185-185
  • 中井 陽一, 日高 宏, 渡部 直樹, 小島 隆夫. 24pEA-1 イオン打ち込み型移動管を用いた水和クラスターイオン生成実験の現状(24pEA 原子分子(イオン衝突),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2011. 66. 2. 191-191
  • 日高 宏, 香内 晃, 渡部 直樹. 28aRA-11 水素-窒素原子低温表面反応によるアンモニア分子生成(28aRA 原子分子(理論・分光・表面),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2011. 66. 1. 220-220
  • 中井 陽一, 日高 宏, 渡部 直樹, 小島 隆夫. 27pRB-6 イオン誘起核生成研究の現状 : イオン移動管を用いた水和クラスタイオン生成装置の開発(27pRB 原子分子(電子衝撃・蓄積リング他),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)). 日本物理学会講演概要集. 2011. 66. 1. 213-213
  • V. Pirronello, M. Accolla, T. Hama, H. Hidaka, A. Kouchi, G. Manico, Y. Oba, N. Watanabe. Laboratory investigations of physico-chemical processes occurring in icy mantles on interstellar dust grains. Physics and Chemistry of ice 2010. 2011. 361-368
  • Hiroshi Hidaka, Motohiro Watanabe, Akira Kouchi, Naoki Watanabe. Ammonia formation by the successive hydrogenation of N atoms trapped in solid N-2 at 10 K. ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY. 2010. 239
  • 日高 宏, 渡辺 元博, 香内 晃, 渡部 直樹. 210 低温固体表面における水素,窒素原子結合反応によるアンモニア分子生成(オーラルセッション7 分子雲・原始惑星系円盤). 日本惑星科学会秋期講演会予稿集. 2009. 2009. 38-38
  • 渡辺 元浩, 日高 宏, 渡部 直樹, 香内 晃. P202 氷星間塵表面におけるホルムアルデヒドの重水素化経路の特定(ポスターセッション2). 日本惑星科学会秋期講演会予稿集. 2009. 2009. 87-87
  • 宮内 直弥, 日高 宏, 長岡 明宏, 渡部 直樹, 香内 晃. 24aRB-6 低温酸素固体表面への水素原子付加反応(原子分子・放射線融合(イオン-表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理). 日本物理学会講演概要集. 2008. 63. 1. 166-166
  • 日高 宏, 宮内 直弥, 香内 晃, 渡部 直樹. 24aRB-7 低温氷表面での水素原子付加反応 : アモルファスと結晶による違い(原子分子・放射線融合(イオン-表面相互作用),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理). 日本物理学会講演概要集. 2008. 63. 1. 166-166
  • 長岡 明宏, 日高 宏, 香内 晃, 渡部 直樹. 19pXH-6 10 Kにおけるメタノール分子と重水素原子の表面反応(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理). 日本物理学会講演概要集. 2007. 62. 1. 149-149

1〜20 件目 / 全 34 件
前のページに戻る