研究者
J-GLOBAL ID:200901005877467015
更新日: 2024年12月16日 小林 昌義
コバヤシ マサヨシ | masayoshi kobayashi
-
(ポスター)術前に脳梗塞を合併した感染性心膜炎に地あする治療戦略
(第44回日本心臓血管外科学会学術総会 2014) -
(要望演題)超高齢者(80歳以上)におけるStandard A型急性大動脈解離の検討
(第44回日本心臓血管外科学会学術総会 2014) -
(ポスター)
(第41回日本血管外科学会学術総会 2013) -
(外科3)左小開胸にてOff-pump CABGを施行した1例. 日本循環器学会
(第142回東海・第127回北陸合同地方会 2013) -
感染瘤に対するTEVAR後の再感染性胸部大動脈瘤の1治験例
(第7回 愛知大動脈外科カンファランス 2013) -
発症10日目に緊急手術を行った偽腔閉塞型 DeBakeyI型 大動脈解離の1例
(第286回東海外科学会 2013) -
大動脈弁狭窄症に対する自己心膜を使用した大動脈弁再建術の経験
(第99回 東海心臓外科懇話会 2013) -
(セッションI) 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術での、興味深いエンドリークの二症例
(第51回東海インターベンション 2013) -
(一般演題) 単純CTを用いた冠動脈バイパス術前の大伏在静脈の可視的評価
(第56回関西胸部外科学会 学術集会 2013) -
(一般演題) 開心術後急性期の体液管理困難症例に対するトルバプタン(サムスカ)の使用経験
(第56回関西胸部外科学会 学術集会 2013) -
(一般演題) A型解離術後の残存解離性大動脈瘤に対して、左腋窩送血を用いた左開胸にて全弓部・下行置換術を施行した1例
(第56回関西胸部外科学会 学術集会 2013) -
腹壁創感染を契機とした腹部大動脈瘤術後人工血管感染の1例
(第21回日本血管外科学会東海・北陸地方会 2013) -
孤立性右胸心を合併したMRに対してMVPを施行した1例
(東海心臓外科懇話会 2013) -
(ワークショップ6 大動脈解離に対する動向) Stanford A型急性大動脈解離早期血栓閉塞型に対する保存的加療の検討
(第75回日本臨床外科学会総会 2013) -
深部静脈血栓症に対する外科治療-当院でのフォンダパリヌクスの使用経験-
(第75回日本臨床外科学会総会 2013) -
(総会特別企画2-7)ドイツでの留学経験-その魅力と必要性-
(第75回日本臨床外科学会総会 2013) -
(主題演題)心臓・血管外科領域における陰圧吸引療法の有用性
(第43回日本創傷治癒学会 2013) -
脳梗塞を合併した感染症心内膜炎に対する治療戦略
(第66回日本胸部外科学会学術集会 2013) -
(ポスター)破裂性腹部大動脈瘤に対してAortouniiliacデバイスを用いてEVARを施行した一例
(第54回日本脈管学会総会 2013) -
(ポスター)透析患者に対してシャントエコーによる外来フォローはシャント血栓閉塞を現象させるか?
(第54回日本脈管学会総会 2013)
前のページに戻る