ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901014332520864   更新日: 2025年04月04日

藤田 正博

フジタ マサヒロ | Masahiro Fujita
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 高分子化学
研究キーワード (7件): セルロース ,  バイオマス ,  燃料電池 ,  リチウムイオン電池 ,  柔粘性結晶 ,  高分子電解質 ,  イオン液体
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2023 - 2028 高エネルギー密度を有する高温作動長寿命リチウム系電池の開発
  • 2023 - 2026 柔粘性イオン結晶を用いた高Naイオン伝導体の創製と全固体型蓄電デバイスへの応用
  • 2022 - 2025 柔粘性イオン結晶を用いた高イオン伝導性固体電解質の開発と全固体電池への応用
  • 2022 - 2025 全固体マグネシウム二次電池を実現する柔らかい固体電解質の創製
  • 2022 - 2023 柔らかい結晶と双性イオンを用いた次世代全固体キャパシタの開発
全件表示
論文 (192件):
  • Daizo Hishida, Towhid H. Chowdhury, Rei Shimono, Akinori Saeki, Genya Uzurano, Akihiko Fujii, Masahiro Yoshizawa-Fujita, Masahiro Rikukawa, Yuko Takeoka. (110)-Oriented Asymmetric Phenylene Diammonium-Based Quasi-Two-Dimensional Perovskites for Solar Cell Applications. ACS Applied Energy Materials. 2025
  • Arata Matsui, Deandra Ayu Putri, Morgan L. Thomas, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. A Simple Regeneration Process Using a CO2-Switchable-Polarity Solvent for Cellulose Hydrogels. ChemSusChem. 2025. 18. 6. e202401848
  • Yutaro Hayashi, Mariya Usami, Elisabeth R. D. Ito, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. Effective Synthesis of Cationic Cellulose with a High Degree of Substitution and Its Characteristics for Battery Applications. ACS Applied Polymer Materials. 2025. 7. 5. 3024-3032
  • Yoshifumi Hirotsu, Morgan L. Thomas, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. Effect of cation side-chain structure on the physicochemical properties of pyrrolidinium-based electrolytes upon mixing with sodium salt. Science and Technology of Advanced Materials. 2025. 26. 1. 2466417
  • Futa Koyama, Justin Lamb, Moena Hirao, Noriyuki Suzuki, Masahiro Yoshizawa-Fujita, Toyonobu Usuki, Yumiko Suzuki. NHC-Catalyzed Synthesis of 2-Aroylchromones and Their Application in the Synthesis of Wrightiadione Analogues. Advanced Synthesis & Catalysis. 2025. 367. 3. e202400955
もっと見る
MISC (64件):
  • 畠山歓, 藤田正博. マテリアルズ・インフォマティクスによる固体電解質の効率的な探索. 機能材料. 2025. 45. 3. 56-64
  • Takuto Ootahara, Kan Hatakeyama-Sato, Morgan L. Thomas, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. Efficient Exploration of Highly Conductive Pyrrolidinium-based Ionic Plastic Crystals Using Materials Informatics. ChemRxiv. 2024
  • Yutaro Hayashi, Mariya Usami, Elisabeth R. D. Ito, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. Rapid synthesis of cationic cellulose with high degree of substitution values over 1.0 in aqueous pyrrolidinium hydroxide solutions. ChemRxiv. 2024
  • Arata Matsui, Deandra Ayu Putri, Morgan L. Thomas, Yuko Takeoka, Masahiro Rikukawa, Masahiro Yoshizawa-Fujita. A Simple Regeneration Process Using a CO2-switchable Solvent for Cellulose Hydrogels. ChemRxiv. 2024
  • 藤田正博. 柔粘性イオン結晶:柔らかい固体電解質の開発. 液晶. 2023. 27. 4. 240-244
もっと見る
特許 (23件):
  • イオン伝導性複合膜及び固体電池
  • 固体電解質用のバインダー組成物、固体電解質膜形成用の組成物、固体電解質膜、および蓄電デバイス
  • 固体電解質用の改質剤および蓄電デバイス
  • セルロースゲル電解質
  • リチウムイオン二次電池の製造方法
もっと見る
書籍 (12件):
  • 「EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術」第2章第5節 柔粘性イオン結晶を用いた高イオン伝導性固体電解質の開発
    技術情報協会 2023 ISBN:9784861049927
  • 「イオン液体の実用展開へ向けた最新動向」第6章第3節 双性イオン液体および双性イオンポリマーのLiイオン電池への応用
    シーエムシー出版 2022 ISBN:9784781316741
  • 「二次電池の材料に関する最新技術開発」第10章第4節 柔粘性イオン結晶を用いたリチウム二次電池の開発
    技術情報協会 2022 ISBN:9784861048852
  • 「全固体電池の界面抵抗低減と作製プロセス、評価技術」第4章第4節 柔粘性結晶を用いたフレキシブル固体電解質の作製と電気化学デバイスの開発
    技術情報協会 2020
  • 「Advances in Biochemical Engineering/Biotechnology (volume 10)」Extraction and isolation of natural organic compounds from plant leaves using ionic liquids
    Springer 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (455件):
  • Preparation of Quasi-2D Sn-based Perovskites for Photovoltaic Cells (III) -Effect of chloride-containing additive-
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • 柔粘性イオン結晶の誘電緩和特性を利用した物理リザバー
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • Sn系2Dペロブスカイト化合物への有機アミンの影響 (I)-フッ素原子の影響-
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • π共役系高分子を正孔輸送層に用いたペロブスカイト太陽電池 (I) -ブロモ置換体の影響-
    (第72回応用物理学会春季学術講演会 2025)
  • 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開
    (R&D支援センター 2025)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
受賞 (4件):
  • 2024/02 - School of Chemical Sciences, Mahatma Gandhi University Linus Pauling Lecture Award-2023 蓄電池およびバイオマス加工プロセスのためのイオン性化合物の開発
  • 2005/06 - 1st International Congress on Ionic Liquids Poster Award (2nd place)
  • 2004/05 - 高分子学会 高分子研究奨励賞 高分子化イオン液体の合成と伝導特性改善に関する研究
  • 2001/08 - 7th International Symposium on Polymer Electrolytes Best Student Poster Award
所属学会 (7件):
柔粘性結晶研究会 ,  繊維学会 ,  熱測定学会 ,  イオン液体研究会 ,  日本化学会 ,  高分子学会 ,  電気化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る