ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901018944769166 更新日: 2024年06月14日

髙梨 良夫

タカナシ ヨシオ | Takanashi Yoshio
クリップ

講演・口頭発表等 (13件)

  • A Comparative Investigation of Emerson's "God-within" and Shinran's Amida Buddha
    (Northeast Modern Language Association Annual Conference 2024)
  • エマソンの超越主義思想と王陽明の「心即理」
    (比較思想学会大会第49回大会 2022)
  • 後期エマソンに対するシェリングの影響
    (日本英文学会第93回全国大会 2021)
  • Ralph Waldo Emerson and Daisetsu Suzuki: A Comparative Investigation from Religious Viewpoints
    (Northeast Modern Language Association Annual Conference 2021)
  • Emerson's 'God-within' and the Buddhist 'Buddha-womb'
    (Pacific Ancient Modern Language Association the 117th Annual Conference 2019)
  • エマソンとソロー-自然観をめぐって
    (日本ソロー学会全国大会 2017)
  • エマソン、東洋、日本 (招待講演)
    (中央英米文学会 2016)
  • Emerson and Daisetsu Suzuki 口頭発表
    (米国アメリカ文学会第27回全米年次大会 2016)
  • Emerson's Acceptance in Meiji and Taisho Period
    (国際日本学会第6回研究発表大会 2010)
  • Zmerson and Zhu Xi - The Role of the 'Scholar' in Pursuing 'Peace'
    (米国アメリカ文学会(ALA)第19回全米年次大会 2008)
  • エマソンの現代的意義
    (日本ソロー学会全国大会シンポジウム(講師・司会) 2007)
  • Nature の現在-エマソン生誕200年
    (日本英文学会第75回全国大会シンポジウム(講師) 2003)
  • Emerson and Japanese Neo-Confucianism
    (米国アメリカ文学会(ALA)第11回全米年次大会 2000)

1〜13 件目 / 全 13 件
  • « 最初
  • ‹ 前へ
  • 1
  • 次へ ›
  • 最後 »
前のページに戻る