ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901020188158470 更新日: 2025年03月11日

齋藤 弥八

Saito Yahachi
クリップ

書籍 (37件)

  • マイクロビームアナリシス・ハンドブック
    オーム社 2014
  • 炭素学・16-1節 電界電子放出デバイス
    化学同人 2011
  • 炭素学・13-6-3節 電界電子放出現象
    化学同人 2011
  • カーボンナノチューブ・グラフェンハンドブック
    コロナ社 2011
  • フラーレンとナノチューブの科学
    名古屋大学出版社 2011
  • Handbook on the Physics and Chemistry of Rare Earths/Metallofullerenes
    Elsevier 2011
  • Carbon Nanotube and Related Field Emitters: Fundamentals and Applications
    Wiley-VCH 2010
  • FEDの最新技術と材料開発
    技術教育出版 2008
  • CNTの電子放出特性とFED開発の現状と展望
    エヌ・ティー・エス 2007
  • 「表面物性工学ハンドブック」25.3節 カーボンナノチューブからの電子放出
    丸善 2007
  • 「エコマテリアルハンドブック」第III部2.1.4 電界放出特性
    丸善 2006
  • 「エコマテリアルハンドブック」第III部2.1.3 水素吸着特性
    丸善 2006
  • 「電子材料ハンドブック」第10.2節 カーボンナノチューブ
    朝倉書店 2006
  • 環状・筒状超分子新素材の応用技術
    シーエムシー出版 2006
  • ナノマテリアル工学大系 第2巻 ナノ金属
    フジ・テクノシステム 2006
  • Carbon Nanotechnology
    Elsevier 2006
  • *第5版 実験化学講座18 ナノテクノロジーの化学
    丸善」 2005
  • カーボンナノチューブの材料科学入門
    コロナ社 2005
  • フィールドエミッションディスプレイ技術
    シーエムシー出版 2004
  • カーボンナノチューブの基礎と応用
    培風館 2004

1〜20 件目 / 全 37 件
前のページに戻る