ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901020730165349   更新日: 2025年04月03日

若山 友彦

ワカヤマ トモヒコ | Wakayama Tomohiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 解剖学
研究キーワード (9件): 電子顕微鏡 ,  解剖学 ,  男性不妊症 ,  細胞接着分子 ,  セルトリ細胞 ,  精子形成 ,  生殖生物学 ,  組織化学 ,  組織学
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2021 - 2024 ダウン症候群モデルマウスを用いた精子形成障害の新規原因遺伝子の探索
  • 2021 - 2024 血清尿酸値を感受する尿酸センサーの同定と生理作用
  • 2018 - 2021 細胞接着分子が制御する細胞小器官の配置と鞭毛形成の分子機構
  • 2018 - 2021 内胸動脈の細胞を立体化して新たに内胸動脈を作る基盤技術開発
  • 2018 - 2021 ヒト幹細胞から自己心臓と同期する立体心筋移植片を作る技術開発
全件表示
論文 (109件):
  • Michio Sato, Tsuyoshi Kadomatsu, Jun Morinaga, Yuya Kinoshita, Daisuke Torigoe, Haruki Horiguchi, Sumio Ohtsuki, Shuji Yamamura, Ryoko Kusaba, Takanori Yamaguchi, et al. HINT1 Suppression Protects Against Age-Related Cardiac Dysfunction by Enhancing Mitochondrial Biogenesis. Molecular Metabolism. 2025. 102107-102107
  • Taichi Sugawara, Kayoko Sonoda, Nattapran Chompusri, Kazuhiro Noguchi, Seiji Okada, Mikio Furuse, Tomohiko Wakayama. Claudin-11 regulates immunological barrier formation and spermatogonial proliferation through stem cell factor. Communications Biology. 2025. 8. 1
  • Satoshi Yokota, Tomohiko Wakayama, Hidenobu Miyaso, Kousuke Suga, Masakatsu Fujinoki, Satoru Kaneko, Satoshi Kitajima. Reactive Blue 2 Labels Protamine in Late-Haploid Spermatids and Spermatozoa and Can Be Used for Toxicity Evaluation. Andrologia. 2023. 2023. 1-12
  • Arunothai Wanta, Kazuhiro Noguchi, Taichi Sugawara, Kayoko Sonoda, Suthat Duangchit, Tomohiko Wakayama. Expression of Protein Markers in Spermatogenic and Supporting Sertoli Cells Affected by High Abdominal Temperature in Cryptorchidism Model Mice. Journal of Histochemistry and Cytochemistry. 2023. 71. 7. 387-408
  • Satoshi Yokota, Hidenobu Miyaso, Toshinori Hirai, Kousuke Suga, Tomohiko Wakayama, Yuhji Taquahashi, Satoshi Kitajima. Development of a non-invasive method for testicular toxicity evaluation using a novel compact magnetic resonance imaging system. The Journal of toxicological sciences. 2023. 48. 2. 57-64
もっと見る
MISC (119件):
書籍 (2件):
  • 生殖器
    日本医事新報社 2021 ISBN:9784784932450
  • 「Essential解剖学-テキスト&アトラス」
    南江堂 2015
講演・口頭発表等 (12件):
  • SEM連続断面観察法による精子形成における膜構造の三次元微細構造解析
    (第123回日本解剖学会総会・全国学術集会 2018)
  • 哺乳類の精巣の精子形成と細胞接着分子Cell adhesion molecule-1の発現と局在
    (第49回日本臨床分子形態学会総会・学術集会 2017)
  • 細胞接着分子による精子形成の調節機構
    (第57回日本先天異常学会学術集会 2017)
  • 女性生殖器系の組織構造
    (第59回日本婦人科腫瘍学会学術講演会 2017)
  • 野生型および細胞接着分子CADM1欠損マウスの精巣におけるCADM1のアダプター蛋白質MPP6の発現と局在
    (第73回日本顕微鏡学会学術講演会 2017)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1998 金沢大学 医学研究科
  • - 1998 金沢大学
  • - 1994 金沢大学 医学部
  • - 1994 金沢大学
学位 (1件):
  • 博士(医学) (金沢大学)
経歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 熊本大学大学院生命科学研究部附属 臨床医学教育研究センター 副センター長
  • 2015/04 - 熊本大学大学院生命科学研究部 生体微細構築学講座 教授
  • 2015 - Professor,Faculty of Life Sciences(Basic medicine group),Kumamoto University
受賞 (8件):
  • 2016/09 - 科研費審査委員表彰
  • 2012/07 - 第8回十全医学賞受賞
  • 2011/12 - 日本生殖免疫学会学会賞
  • 2010/07 - 日本アンドロロジー学会学術奨励賞
  • 2008/07 - 日本アンドロロジー学会オルガノ学術奨励賞
全件表示
所属学会 (11件):
日本顕微鏡学会 ,  日本臨床分子形態学会 ,  米国組織化学会 ,  英国生殖学会 ,  日本生殖免疫学会 ,  日本アンドロロジー学会 ,  米国生殖学会 ,  日本組織細胞化学会 ,  日本解剖学会 ,  Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry ,  TheJapanese Association of Anatomists
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る