ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901021917424212   更新日: 2025年03月31日

細山田 真

ホソヤマダ マコト | Hosoyamada Makoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 腎臓内科学 ,  薬理学 ,  医療薬学
研究キーワード (6件): 病態生理 ,  尿酸 ,  腎臓 ,  pathophysiology ,  urate ,  kidney
競争的資金等の研究課題 (38件):
  • 2022 - 2025 腎性低尿酸血症1型モデルマウスに合併する運動後急性腎障害発症メカニズムの解明
  • 2018 - 2022 キサンチンオキシドレダクターゼノックアウトマウスにおける腎不全死起因物質の探索
  • 2017 - 2020 キサンチンデヒドロゲナーゼ発現抑制によるヒト尿酸代謝完全モデルマウスの作出
  • 2014 - 2017 血清尿酸値に影響を及ぼす遺伝子の解析に関する研究
  • 2014 - 2017 慢性腎臓病の進行阻止のためのアンドロゲン系およびアンジオテンシン系阻害薬の検討
全件表示
論文 (123件):
  • Kazuki Terada, Tamaki Watanabe, Nobuhiro Yasuno, Toshio Ohtsubo, Shigeru Shibata, Kimiyoshi Ichida, Makoto Hosoyamada. Pseudogenization of the Slc23a4 gene is necessary for the survival of Xdh-deficient mice. Scientific reports. 2025. 15. 1. 3250-3250
  • Hisayo Yamaoka, Keiko Yamaoka, Hidenori Ishii, Hideyuki Tanaka, Makoto Yasuda, Shigekazu Watanabe, Makoto Hosoyamada, Yuzo Komuro. Collagen isolated from human adipose tissue and its cellular affinity. Journal of biochemistry. 2025. 177. 1. 45-56
  • 藤井 航, 浅川 信一郎, 山崎 修, 田村 好古, 藤垣 嘉秀, 細山田 真, 柴田 茂. リン酸化によるURAT1の制御機構の解明とメタボリックシンドロームに合併する尿酸代謝異常への関与の検討. 痛風と尿酸・核酸. 2024. 48. 2. 148-148
  • Masaru Doshi, Yujin Natori, Akira Ishii, Daisuke Saigusa, Shiro Watanabe, Makoto Hosoyamada, Yutaka Hirashima-Akae. Hypothermia increases adenosine monophosphate and xanthosine monophosphate levels in the mouse hippocampus, preventing their reduction by global cerebral ischemia. Scientific reports. 2024. 14. 1. 3187-3187
  • 藤井 航, 浅川 信一郎, 山崎 修, 田村 好古, 藤垣 嘉秀, 細山田 真, 柴田 茂. リン酸化によるURAT1の制御機構の解明とメタボリックシンドロームに合併する尿酸代謝異常への関与の検討. 日本痛風・尿酸核酸学会総会プログラム・抄録集. 2024. 57回. 62-62
もっと見る
MISC (409件):
  • 道志勝, 名取雄人, 石井晃, 三枝大輔, 渡辺志朗, 細山田真, 赤江豊. 低体温が脳虚血によるマウス海馬の代謝物の変動に及ぼす影響. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2024. 144th
  • 道志勝, 名取雄人, 石井晃, 渡辺志朗, 細山田真, 赤江豊. 脳虚血マウスの海馬および血清のメタボローム解析. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 河野 肇, 木村 佳貴, 津久井 大輔, 細山田 真. 痛風・高尿酸血症の病態 動脈硬化における尿酸のインフラマソーム活性化を介した役割. 痛風と尿酸・核酸. 2021. 45. 1. 94-94
  • 河野 肇, 木村 佳貴, 津久井 大輔, 細山田 真. 痛風・高尿酸血症の病態 動脈硬化における尿酸のインフラマソーム活性化を介した役割. 日本痛風・尿酸核酸学会総会プログラム・抄録集. 2021. 54回. 44-44
  • 道志勝, 渡辺志朗, 名取雄人, 細山田真, 赤江豊. マウス脳虚血再潅流後の神経細胞死の発生に対するトリヨードチロニンの悪化作用. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2021. 141st
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (2件):
  • 薬学生のための新臨床医学-症候および疾患とその治療
    広川書店 2009 ISBN:4567497902
  • Potassium-Retaining Diuretics : Aldosteron antagonists. In Diuretics : Handbook of Experimental Pharmacology. (共著)
    Greger RF. Knauf H. Mutschler E. Springer 1995
学歴 (2件):
  • 1992 - 1996 東京大学 医学系研究科
  • - 1990 東京大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2011 - 現在 帝京大学 薬学部 教授
  • 2008 - 2011 慶應義塾大学 薬学部 准教授
  • 2007 - 2008 共立薬科大学 准教授
  • 2005 - 2007 共立薬科大学 助教授
  • 2001 - 2005 杏林大学 医学部 講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2002 - 2005 The Japanese Pharmacological Society councilman
  • 2003 - Japanese Society of Gout and Nucleic Acid metabolism councilman
受賞 (1件):
  • 2017/02 - 日本痛風·核酸代謝学会 日本痛風・核酸代謝学会賞
所属学会 (8件):
日本内科学会 ,  日本薬学会 ,  日本痛風・核酸代謝学会 ,  日本薬理学会 ,  日本腎臓学会 ,  The Japanese Society of Nephrology ,  Japanese Society of Gout and Nucleic Acid metabolism ,  The Japanese Pharmacological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る