ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901022153690598   更新日: 2025年03月24日

堀 弘幸

ホリ ヒロユキ | Hori Hiroyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.ach.ehime-u.ac.jp/bchem/
研究分野 (3件): 機能生物化学 ,  生体化学 ,  構造生物化学
研究キーワード (18件): tRNAメチル化酵素 ,  複合RNA修飾酵素 ,  RNA ,  フラビン ,  tRNA ,  RNA修飾 ,  無細胞翻訳系 ,  翻訳 ,  RNAプロセシング ,  RNA成熟 ,  RNA修飾酵素 ,  RNAメチル化酵素 ,  Cell-free translation system ,  Translation ,  RNA processing ,  RNA maturation ,  RNA modification enzyme ,  RNA methyltransferase
競争的資金等の研究課題 (36件):
  • 2024 - 2027 これまでにないドメイン構成やサブユニットをもつアーキアtRNA修飾酵素の研究
  • 2023 - 2024 これまでにないドメイン、サブユニット構成を持つtRNA修飾酵素の構造と基質選択性
  • 2023 - 2024 これまでにないドメイン、サブユニット構成を持つtRNA修飾酵素の構造と基質選択性
  • 2020 - 2023 複合tRNA修飾酵素の各サブユニットの役割と基質tRNA認識機構の解明
  • 2020 - 2020 バイオセンサー開発のための低分子RNA精製法の研究
全件表示
論文 (88件):
  • Ryota Yamagami, Kojiro Takahashi, Shogo Shingu, Miyu Namba, Kohsuke Kamizaki, Hiroyuki Hori. tRNA pseudouridine synthase D (TruD) from Thermus thermophilus modifies U13 in tRNAAsp, tRNAGlu, and tRNAGln and U35 in tRNATyr. RNA. 2025. in press
  • Shu Fujita, Yuzuru Sugio, Takuya Kawamura, Ryota Yamagami, Natsuhisa Oka, Akira Hirata, Takashi Yokogawa, Hiroyuki Hori. ArcS from Thermococcus kodakarensis transfers L-lysine to preQ0 nucleoside derivatives as minimum substrate RNAs. Journal of Biological Chemistry. 2024. 300. 107505
  • Ryota Yamagami, Hina Kubota, Emi Kohno, Hiroyuki Hori. High-throughput mutational analysis of a methyltransferase ribozyme. Frontiers in RNA Reseach. 2024. 2. 1415530
  • Teppei Matsuda, Hiroyuki Hori, Ryota Yamagami. Rational design of oligonucleotides for enhanced in vitro transcription of small RNA. RNA (New York, N.Y.). 2024. 30. 710-727
  • Yoh Kohno, Asako Ito, Aya Okamoto, Ryota Yamagami, Akira Hirata, Hiroyuki Hori. Escherichia coli tRNA (Gm18) methyltransferase (TrmH) requires the correct localization of its methylation site (G18) in the D-loop for efficient methylation. Journal of Biochemistry. 2023. 175. 1. 43-56
もっと見る
MISC (23件):
書籍 (30件):
  • RNAの科学
    朝倉書店 2024
  • 実験医学 vol. 36 12月号 RNA修飾の宝庫 tRNA研究の最前線
    羊土社 2018
  • Methylated Nucleosides in tRNA and tRNA methyltransferases
    Frontiers Research Topics: Molecular Biology of Transfer RNA Revisited 2018
  • Thermus thermophilusの長鎖・分岐鎖ポリアミンは、高温環境下でのリボソーム、tRNAHis、tRNATyrの維持に必要である
    Polyamine Vol. 4 No. 2 (2017) 2017
  • Modified Nucleic Acids in Biology and Medicine
    Springer 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (373件):
  • MTSEA-ビオチンによるtRNAのビオチン化反応の最適化
    (第47回日本分子生物学会年会 2024)
  • Thermus thermophilus transfer-messenger RNAにおけるシュードウリジン修飾に関する研究
    (第47回日本分子生物学会年会 2024)
  • Thermus thermophilus 16S rRNAアンチ・シャインダルガーノ配列領域の シュードウリジン修飾と責任酵素の探索
    (第47回日本分子生物学会年会 2024)
  • アーキアtRNAメチル化酵素Trm56の動力学的解析
    (第47回日本分子生物学会年会 2024)
  • tRNA中の4-チオウリジンの第三の合成経路
    (第47回日本分子生物学会年会 2024)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1985 - 1989 東京大学 工学系研究科 工業化学専攻
  • - 1989 東京大学
  • 1983 - 1985 東京大学 農学系研究科 農芸化学専攻
  • 1981 - 1983 東京大学 農学部 農芸化学科
  • - 1983 東京大学
学位 (2件):
  • 博士(工学) (東京大学)
  • 農学修士 (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - 現在 愛媛大学 理工学研究科 教授
  • 2000/04 - 2007/03 愛媛大学 理工学研究科 助教授
  • 1993/04 - 2000/03 日本医科大学 医学部 助手
  • 1989/04 - 1990/03 三菱化学生命科学研究所 特別研究員
委員歴 (34件):
  • 2024/11 - 2024/11 29th tRNA Conference ポスター賞審査委員
  • 2024/06 - 2024/06 日本RNA学会 第25回日本RNA学会プログラム審査委員
  • 2023/10 - 2023/10 International Workshop on Neotechnologies for ThermusQ initiative Session 10 Thermophilic phage chairman
  • 2023/05 - 2023/07 日本RNA学会 第24回年会プログラム委員
  • 2023/06 - 2023/06 日本Archaea研究会 第35回日本Archaea研究会講演会セッション2座長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2015/11 - 日本学術振興会 有意義な審査意見を付していただいた科研費審査委員
  • 2004/07 - 日本生化学会中四国支部 優秀研究発表賞
所属学会 (7件):
日本ポリアミン学会 ,  アメリカ生化学・分子生物学会 (Ameirican Society for Biochemistry and Molecular Biology) ,  日本RNA学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会 ,  アメリカRNA学会 (RNA Society) ,  アメリカ微生物学会 (American Society for Microbilogy)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る