研究者
J-GLOBAL ID:200901022339210057   更新日: 2023年02月25日

村山 敏夫

Murayama Toshio
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 新潟大学  大学院現代社会文化研究科   准教授
  • 新潟大学  工学部 工学科人間支援感性科学プログラム   准教授
  • 新潟大学  教育学部 保健体育・スポーツ科学講座   准教授
ホームページURL (1件): https://www.murayama-lab.net/
研究分野 (4件): 地域研究 ,  スポーツ科学 ,  栄養学、健康科学 ,  生体医工学
研究キーワード (7件): ライフイノベーション ,  地域デザイン ,  健康社会デザイン ,  健康科学 ,  運動機能 ,  測定評価 ,  発育発達
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2023 極端気象がもたらす風水害の頻発化・激甚化で変わる地域社会の持続可能性
  • 2020 - SDGsを目指す”大学-地域間連携学習”と”ブランチキャンパス協働教育拠点”の実現
  • 2018 - 2019 地域資源を活用したコナーベーション都市整備に向けたプラットフォーム構築
  • 2017 - 2018 東アジア民族間における環境・文化・教育および生活習慣の違いが運動機能に与える影響
  • 2014 - 2015 温泉利用指導者の全国組織設立と人材ネットワーク構築による地域活性への波及効果 一般財団法人健康開発財団
全件表示
論文 (61件):
  • Yusuke Oyama, Maki Kameoka, Yusuke Sakaguchi, Toshio Murayama, Tamaki Ohta. Reliability of Evaluation Parameters of Ground Reaction Force in Stepping Motion. International Journal of Human Movement and Sports Sciences. 2022. 10. 3. 492-500
  • Yusuke Oyama, Toshio Murayama, Tamaki Ohta. Relationship between the recognition error of dynamic postural control ability and the extent of exercise in middle-aged older women. Sport Sciences for Health. 2022
  • 尾山裕介, 亀岡雅紀, 坂口雄介, 村山敏夫, 太田玉紀. 不安定面上でのトラッキング動作における動的姿勢制御能力の評価変数と性差の検討. 日本生理人類学会誌. 2021. 26. 3. 39-45
  • 坂口雄介, 村山敏夫, 泉田祥, 五十嵐大成, フチイェリトゥ, 池田恵子, 亀岡雅紀, 齊藤真衣. 膝関節角度変化がペダル踏み替え動作時の筋活動に及ぼす影響. 新潟体育学研究. 2021. 39. 7-12
  • 坂口雄介, 亀岡雅紀, 若田部舜, 齊藤真衣, 佐藤優希, 泉田祥, 吉川碧香, 尾山裕介, 村山敏夫. 認知プロセスに基づく全身反応時間と道路横断行動の関連性. 体育学研究. 2021. 66. 747-754
もっと見る
MISC (40件):
書籍 (2件):
  • タオルで楽々!カラダほぐれる!健康PARTY体操
    主婦の友社 2022 ISBN:9784074525935
  • メディカルフィットネスQ&A
    社会保険研究所 2014
講演・口頭発表等 (199件):
  • ライフイノベーションフォーラム -持続可能なヘルスケアと地域づくり-
    (地域デザイン学会合同フォーラム 2022)
  • 転倒予防に関わる運動指導現場のためのシステム構築
    (日本転倒予防学会第6回学術大会 2019)
  • 足踏み動作時の床反力ピーク値に着目した下肢アライメント評価指標の検討
    (第74回日本体力医学会大会 2019)
  • 歩行時における歩幅・歩速が身体重心の上下移動に与える影響-高齢歩行者事故抑止に向けて-
    (第74回日本体力医学会大会 2019)
  • 幼児の保育園在園時間と運動能力の関係
    (第74回日本体力医学会大会 2019)
もっと見る
Works (7件):
  • 子どもの行動変容を促す健康教育ツール「お絵かき動画」
    2022 - 現在
  • 子どもの健全な発育発達を目的としたParty体操キッズ
    2022 - 現在
  • 健康維持増進を目的としたParty体操
    2021 - 現在
  • 日産自動車との共同開発によるハンドルぐるぐる体操
    2020 - 現在
  • 新潟県警察との共同開発によるNUTSはつらつ体操
    2019 - 現在
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2012 新潟大学 自然科学研究科 情報理工学専攻
  • - 2006 新潟大学 自然科学研究科
学位 (2件):
  • 博士(工学) (新潟大学)
  • 修士(工学) (新潟大学)
経歴 (5件):
  • 2017/04/01 - 現在 新潟大学 工学部 工学科 人間支援感性科学プログラム 准教授
  • 2012/04/01 - 現在 新潟大学 現代社会文化研究科 人間形成研究専攻 准教授
  • 2009/05/01 - 現在 新潟大学 教育学研究科 教科教育専攻 准教授
  • 2009/05/01 - 現在 新潟大学 教育学部 保健体育・スポーツ科学講座 准教授
  • 2015/04 - 2019/03 新潟大学 技術経営研究科 准教授
委員歴 (12件):
  • 2022/10 - 現在 国土交通省北陸整備局 越後平野生態系ネットワーク推進協議会自然環境活用部会委員
  • 2022/10 - 現在 FM-NIIGATA番組審議委員会 副委員長
  • 2022/05 - 現在 妙高市 SDGs普及啓発実行委員会 委員長・コーディネーター
  • 2022/05 - 現在 日本赤十字社 新潟県支部評議員
  • 2022/04 - 現在 地域デザイン学会 ライフイノベーションフォーラム プロデューサー
全件表示
受賞 (16件):
  • 2022/05 - 自動車技術会2022春季大会 優秀賞 自動車急制動時の反応時間
  • 2021/05 - 自動車技術会2021春季大会 優秀賞 運転姿勢変化が自動車急制動時の反応時間と筋活動に及ぼす影響
  • 2021/03 - 日本体育測定評価学会 日本体育測定評価学会第20回大会優秀賞 幼児の筋電図測定時の最大随意収縮発揮法の検討-視覚フィードバックの競争を利用して-
  • 2019/03 - 日本体育測定評価学会 第18回大会「優秀発表賞」 高齢者の道路横断時安全行動と筋応答の関連性
  • 2018/03 - 日本体育測定評価学会 第17回大会「優秀発表賞」 下肢運動機能に着目した課題レベルの違いが立上り動作に及ぼす影響
全件表示
所属学会 (7件):
日本温泉気候物理医学会 ,  地域デザイン学会 ,  日本発育発達学会 ,  日本体育測定評価学会 ,  日本体育学会 ,  日本体力医学会 ,  自動車技術会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る