ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 宮下 盛
    近畿大学 水産研究所 白浜実験場
    海水増殖学, Aquacultural Science of Seawater Fish
  • 熊井 英水
    近畿大学 水産研究所
    水産増殖, aquaculture
  • 澤田 好史
    近畿大学 農学部
    種苗生産, 品種改良, 持続可能な養殖学, 漁業資源管理, 水産学一般, Fisheries in General
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901023935721677   更新日: 2024年12月18日

村田 修

ムラタ オサム | Murata Osamu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 水圏生産科学
研究キーワード (2件): 海水増殖学 ,  Aquacultural Science of Seawater Fish
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • クロマグロの初期発育と種苗生産に関する研究
  • 数種の人工交雑魚における成長及び諸形質
  • 選抜育種におけるマダイの品種改良
  • Study on early development and seedling production of bluefin tuna, ┣DBThunnus thynnus(/)-┫DB
  • Study on growth and several characters of some artifical crossing fish
全件表示
MISC (63件):
書籍 (8件):
  • 最新海水魚の養殖-交雑魚
    湊文社 2000
  • 最新海水魚の養殖-疾病
    湊文社 2000
  • 最新海水魚の養殖-ヒラメ
    湊文社 2000
  • 最新海水魚の養殖-マダイ
    湊文社 2000
  • Advances in marine aquaculture-Hybrid fish
    2000
もっと見る
Works (48件):
  • クローンマダイを用いた白血球ベクター法の開発
    2000 -
  • マダイ偽雄誘導における17α-メチルテストステロン投与開始時期の検討
    2000 -
  • マサバ人工孵化仔稚魚の飼育と成長
    2000 -
  • The leukocyte vector method on heterozygosis clone of red sea bream
    2000 -
  • Investigation of oral administration stage of methyltestosterone fo sex reversal male in red sea bream
    2000 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1966 近畿大学 農学部 水産学科
  • - 1966 Kinki University Faculty of Agriculture
学位 (1件):
  • 農学博士
所属学会 (4件):
日本水産増殖学会 ,  日本魚病学会 ,  日本魚類学会 ,  日本水産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る